8月の終わりのある日、子猫の相談がありました。
個人でコツコツとTNRを頑張っておられるボランティアのOさんからでした。
TNRのために設置した捕獲器に子猫が入ってしまった、保護はできないので避妊手術をしたけれど、にゃん太の会で保護してもらえないでしょうか・・・と。
聞くと子猫の体重は800gとのことでした。
早期不妊手術が推奨されているとはいえ、あまりに小さい

保護場所もマンパワーも手一杯のにゃんたフェでしたが、手術直後の子猫を酷暑の中にリターンするなんてできるはずがありません
Oさんから子猫をお預かりすると・・・
本当に小さい小さい子猫でした。
そして、その現場には、きょうだいがあと4匹いるということでした。生後1ヶ月半ぐらいの子猫です。
1日保護が遅れただけで、カラスやアライグマなどの野生動物に襲われて命を落とす危険もあります。
早速、ハズキさん、メイさん、スミレさんの捕獲チームが結成され、その日の夜現場に向かいました。

最初にママ猫さんが捕獲器に入りました。
が、子猫の捕獲が難航・・・
メンバー全員がグループラインをハラハラしながら見守る中、23時を過ぎた頃次々と子猫保護
の朗報が・・・

その日のうちに2匹
残りの2匹を捕獲するために、捕獲器を設置したままその夜は撤収・・・
翌朝見に行くとさらに1匹が捕獲器に入ってくれました
小さいうちに保護できてよかった
とみんなが胸をなでおろしたのも束の間・・・
この現場、それだけでは終わらなかったのです
最後の1匹を保護するために、スミレさんが現場に向かったところ、どこかから子猫の鳴き声がする・・・
え?どこ??
ここです。
そうです。ひとり取り残された子猫は近くの民家の軒下に入り込み、出られなくなってしまったのです。
子猫絶体絶命のピンチです・・・


後編に続きます。
明日は舞多聞譲渡会です!

可愛い子猫たちがお待ちしています
ぜひご来場ください
ご支援の御礼です
次回ご報告させていただきます。
皆さまからのご支援に支えられて
活動を続けることができています。
添えてくださる温かいメッセージにも、
いつもたくさんの励ましをいただいております。
心より深く感謝申し上げます。
🍀
医療費のご報告です
次回ご報告させていただきます。
引続きのお願いばかりで申し訳ありません💦
ご支援のお願いです
砂もフードも不足しています💦
よろしくお願いします🙏
保護部屋別にリストが分かれ
それぞれの住所が登録されています。
送り状にお名前を記載して頂ける場合は
ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ
シェルター、まみだぬきさん、ももさん、
オミリーさん、メルモさん他保護部屋

にゃんたフェ神戸欲しい物リスト①
(神戸にゃん太の会)
スミレさん、ランタナさん保護部屋

にゃんたフェ神戸欲しい物リスト②
(にゃん太の会)
ルミさん保護部屋(トラちゃん用)

にゃんたフェ神戸欲しい物リスト③
慢性的に不足しています。
フードや砂のご支援よろしくお願いします🙇💦
次回譲渡会は
神戸のちいさな保護猫譲渡会
マチカ
9月23日(祝日)
10−12時
Fan cat〜nekomamire〜さんの
譲渡会スケジュールです!
いろいろお知らせ

出張お見合いのお問い合わせ、お申し込みは
こちらからお願いします
里親募集中の猫たちの情報は
コチラからご覧ください
めんまさんが、にゃん太の会の活動を
発信してくださっている
You Tube
『ずっとのおうち』はどこですか?

チャンネル登録もよろしくお願いします
ホームページもご覧下さい




TNR部のブログです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
🌸🌸🌸