3月もいよいよ残り少なくなってきましたね。
来週は舞多聞で保護猫譲渡会を開催いたします。
参加猫はこちらのブログでご紹介中です。

ぜひお立ち寄りください!
さて今日は、うにちゃん(旧名マオマオちゃん)の里親様から幸せだより✨が届きましたので、ご紹介します。
保護当時のうにちゃんです。

可愛い黒子猫でした。
捕獲器に入っていても威嚇もなく、とても人馴れしていたので保護し、里親様を探すことにしました。
現在のうにちゃんです。

可愛すぎるー💕
おててをエアーフミフミしています

先住猫の小太郎くんともとっても仲良しだそうです。
うにちゃん、優しいお兄ちゃんができて良かったね❗️
これからもお幸せに

そして、黒猫卒業生うにちゃんの幸せだよりに続いては、他にもたくさんいる、にゃん太の黒猫卒業生の仲間たちをご紹介させていただきます〜

黒猫卒業生No.1は、ひかりんです。
ひかりんは車に轢かれて大怪我を負い、ひかりんを助ける皆様にご支援をお願いしたことがきっかけで「神戸猫のひかり基金」を設立しました。
ひかりんは今はスミレ家の一員として幸せに暮らしています。
黒猫卒業生No.2 ジョーくん
ジョーくんは保護猫から、そのままメンバーの梅子さんのお家猫になりました

お顔がわかりにくいのも黒猫あるあるですね

黒猫卒業生No.3、ロク(旧マルコ)くん
正式譲渡に行ったら寝ていた大物です!
黒猫卒業生No.4、ひなたちゃん
黒猫卒業生No.5、セーラム(旧ペル)くん
まんまるお目目が可愛いです

黒猫卒業生No.6、ココアちゃん
きょうだいのショコラと一緒にずっとのお家が決まりました。
おっきくなったね〜

黒猫卒業生No.7、ひなちゃん
そんな目で見つめられたら、何でもいうこと聞いちゃいそうです

愛くるしい黒猫たちの魅力が皆様に伝わりましたでしょうか?
卒業生の幸せそうな姿を見ると、私たちも幸せになれます

他にもまだまだ紹介しきれないほど黒猫卒業生はいるので、第二弾もまた企画したいと思います!
さて、本日の最後は・・・
新顔ボスくんです。
3月に神戸にゃん太の会の新メンバーとして加入されたルミさんが保護しました。
先日ルミさんがTNRの下見に行った時に
植込みの中から『にゃ〜』(ここにいるよ)って
教えてくれたボスくん。
それが出逢いでした。
聞けば年齢は推定12才以上。
若い時はすごく人懐っこいスリスリ猫で
餌やりさんにも可愛がられていましたが
次第に触ると逃げる様になり
きっと具合が悪かったのでしょうね
ヨダレと汚れでドロドロになってきた途端に
餌やりさんからの
コイツ汚い、、コイツよく食うねん
もう死ぬなと心ない言葉に
もう姿を隠して出てこなくなったらしいです

そんなボスくんを見かねて
ルミさんはおうちに連れて帰ってくれました。
口の中が痛くてたまらないのに、頑張ってご飯を食べていたそうです。
口内炎でお口がひどいことになっており
抜歯しました。
保護できて本当によかったです。
これからボスくんは、にゃん太っ子です(^^)
以後、お見知りおきを!!





以上、メルモでした。

譲渡会情報です
いよいよ来週3月26日日曜日は
第2回舞多聞譲渡会です
主催: にゃんたフェ神戸

3月26日日曜日
主催: Fan CAT〜nekomamire〜
場所 : Fu・Ra・Ri

医療費のご報告です
◆ナナちゃん 3/18 1,100円

◆ボス 3/20 抜歯代 38,710円

◆ぽんちゃん 3/19 サプリメント代 6,000円
以上39,810円をご支援から支払わせて頂きました。
ありがとうございました🙏
ご支援の御礼です
イダカミホ様
『神戸ねこのひかり基金』に
ご寄付をありがとうございました🙏
残高3.19現在
『神戸ねこのひかり基金』 216,822円
ぽんちゃんの為のご寄付 189,479円
にゃん太の会は
皆様の温かいご支援のおかげで
活動できています🙏
ありがとうございましたm(_ _)m
慢性的にフードが不足しております。
どうかフードのご支援をお願いします🙏🙏
マミだぬき家保護部屋の
フードや砂をお願いします。
不適切飼育からレスキューの猫が増えました
⬇️⬇️⬇️
にゃん太の会欲しい物リスト
送り状にお名前を記載して頂ける場合は
ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ
三宮チームの保護猫
のフードをお願いします。
大人猫が増えています💦
⬇️⬇️⬇️
すみれさん保護部屋欲しいものリスト
送り状にお名前を記載して頂ける場合は
ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ
お星さまになったはーちゃん
保護部屋の記録
NO.4アップされました!
ぜひご覧くださいね



NO.4
No.1〜3もご覧下さい❣️
NO.2
NO.3

チャンネル登録もぜひよろしくお願いします!
TNR部門のブログも
更新しております。



ホームページも
是非ご覧下さい



