ひゅうがを保護して丸一年が経ちました
保護してすぐにFIPという恐ろしい病にかかり、長い長い投薬期間を経て、やっとのことで元気な身体を取り戻すことができました。
保護からの経緯
現在、月齢は一歳と二ヶ月ほどになりました。
これも応援してくださった皆様のおかげです
本当にありがとうございました
ひゅうがの闘病中は、まみだぬきさんをはじめとしたお世話係にとって心配の連続でした。獣医師の診断もまちまちだったため迷路に迷い込んだような気持ちになり、絶望と心配と安堵を繰り返しながらお世話してきました。
そして元気になった彪雅が大人猫さんに甘えたり、後から保護された子猫のお世話をする姿に癒され、充実した日々を過ごしているのだとばかり思っていたのですが…
そんな思いに反して、彪雅はグレはじめてしまったようなのです
最初は一緒にいる子猫を守るための威嚇かと思っていたのですが、子猫と一緒でない時にも彪雅お気に入りの小部屋をのぞくと、怖い顔でシャーシャー‼️カッ‼️(空気砲)
あっれーー⁉️彪雅どうしたん‼️と交代でメンバーが声かけすると、いちいちシャーシャー‼️カッ‼️カッ‼️
猫の様子がいつもと違う時に疑われるのは、体調の変化です。どこか痛いのかも知れない、しんどいのかも知れない
まみだぬきさんとカリンさんが病院に走ってくれました。
結果は……
「なーんにもなかったです。メンタルなものか、と言われました、、」とカリンさん。
安堵するとともに…じゃあどうしてあげれば機嫌が直るの⁉️ 更生プログラムを練らなきゃいけないのかなぁと、頭の痛いお世話係たちです。
彪雅どうしたらいいのー
(ru)
9/4(日)も譲渡会です。
そして第3週目はハピニャンさんが主催となります
にゃん太の会は
皆様の温かいご支援のおかげで
活動できています🙏
ありがとうございましたm(_ _)m
子猫が増えました!!
お願いばかりで申し訳ありません。
どうかフードのご支援をお願いします🙏🙏
マミだぬき家保護部屋の
フードや砂をお願いします。
⬇️⬇️⬇️
送り状にお名前を記載して頂ける場合は
ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ
三宮チームの保護猫
のフードをお願いします。
⬇️⬇️⬇️
送り状にお名前を記載して頂ける場合は
ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ