今日は立春でした🌸
暦の上ではもう春ですが、さらに寒波も来るようでまだまだ寒い日は続きます。
いつも外猫の心配ばかりしていますが
猫さんって少しでも寒さを凌げる場所を知っているようです。
この階の住人Iさんは
いつもその光景を優しく見守っておられたのですが、昨年末その猫さんが口の辺りに怪我をしていることに気づきました。
Iさんは1月いっぱいで
大阪に引っ越すことが決まっていたので
飼ってあげることはできないけど
せめて病院に連れて行って
怪我を治して
療養が必要なら引っ越す日まで保護してあげたいと思われました。
そのお手伝いをさせて頂きました。
年明け、病院が開くのを待って
連れていきました🏥
生粋の野良猫さんなので
キャリーに入れるのも一苦労です。
傷を見た瞬間、嫌な予感がしました。
すでに自壊しているようで
おそらく扁平上皮癌とかメラノーマとかの
皮膚癌だろうとのこと。
それもかなり進んでおり
厳しい状態でした。
手術するとしたら下顎全摘で
それでも助かる可能性は少なく
さらに術後は
もう口から食べることはできなくて
ずっと経管栄養となるそうです。
触れない猫にそんなお世話は難しいし
それがこの子にとって決して最善の道とは
思えず、保護主さんと相談して
そのまま連れて帰りました。
黒猫さんに見えますがサビの女の子です。
名前は「ならちゃん」
Iさんがそのまま保護されました。
おそらく1月末の引っ越しまで命は持たないと思いましたが、Iさんの献身的なお世話で
ゴハンも食べられるようになりました。
でも大阪には連れていけないし
かといってこんな状態で
お外に戻せるはずがありません。
そこでにゃん太の会のミモザさんが
看取り覚悟で引き受けてくれることなり
先日迎えに行きました。
黄色い布が掛かっているのが
ならちゃんのケージです。
Iさんが持たせてくれたコルディGというサプリメントが効いているのか
驚くほど食欲も出て、ロイヤルカナンの子猫用のムースが大好きでよく食べてくれます。
傷も少しましになっています。

他にも10匹以上の保護猫がいます。
ならちゃんのケージは
1階のミモザさんの仕事場にあり
そこにはすでに先輩ミュウちゃんが
暮らしています。
推定20才のおばあちゃん
みゅうちゃんは2年前まで
三宮の繁華街で暮らしていました。
そこは以前にゃん太の会が地域猫活動をしていた空き地があり、私もみゅうちゃんのことをよく見かけたものです。
ある日人に叩かれて流血しているところを
ミモザさんが見つけて連れて帰ってくれました。
それ以来ここでのんびりと暮らしています
それでこのみゅうちゃん、もしかしたら
近々テレビに出演するかもしれません!!
先日写真家の岩合さんが撮影に来られて
みゅうちゃんも撮ってもらいました。
放送予定は2月22日のにゃんにゃんの日
映るといいなと思います
もし覚えておられたら是非観て下さいね(^.^)
それから別の部屋には
去年保護した白血病キャリアの
クリームおばあちゃんもいます。
保護する前はこんな感じでしたが
食欲もあり、ぬくぬくの冬を過ごしています✨
話しは逸れてしまいましたが
怪我だと思っていたならちゃんの傷は
悲しいことに腫瘍でした。
そんな体でもう寒空の下、餌をくれる人を待たなくていい。
優しいミモザさんの元で美味しいごはんをいっぱい食べて1日でも長く生きて欲しいと思います。
ならちゃんのご報告でした。
今日の最後は
この写真インスタグラムに載せましたが
はーちゃん登場です!
謎の鼻のハゲも治ってきれいになり
男前復活です😽
【医療費のご報告です】
◆ステラ 1/29 1,370円
2/2 1,670円
ステラさん、食物アレルギーによる皮膚炎が
一進一退です。
◆ラナ 2/2 1,243円
そこそこ元気になりましたが、呼吸音がして
スッキリしないようです。
以上、4,283円支払わせて頂きました。
ありがとうございました!
(領収書はブログ末尾に掲載させて頂きます)
ふたば君に真菌によるハゲが見つかったので
今週も譲渡会はお休みします💧
🌙✨
ご支援のお礼です!
サクライヒサコ様
リリミクママ様
「神戸ねこのひかり基金」に
ご寄付をありがとうございました🙏✨
残額100,675円
(2/4現在)
⬇️
神戸にゃん太の会のブログ