早くも10月に入りました。
日中はまだまだ暑さが残りますが
夜はひんやり、肌寒い日も増えて
秋が深まりゆくのを感じます🍂
夏が終わればもう、
足早に今年も過ぎて行くようで
なんとなく、焦りを覚えてしまいます。
前回に引き続き
最近出会った子猫たちのご報告です。
どの子もその時に出会わなければ
おそらく助からなかったであろうという
瀬戸際の命ばかりでした…。
またもやボンネットの中から子猫の鳴き声が…
いつもにゃん太っ子を
たくさんの預かってくださっているマルさん。
その向かいのマンションの駐車場から
ずっと子猫の鳴き声が聞こえてたそうです。
夜になってもまだ鳴いている…
気になって見に行くと
その鳴き声は、なんとボンネットの中から
聞こえてきました。
すぐにルミさんに🆘して
無事に保護することができました✨


段ボールの中で丸2日間放置だった乳飲み子…
ブログではなかなかタイムリーには
ご報告できていませんが、
実は3週間ほど前、四国から乳飲み子をお預かりしました。
淡路を経由して、はるばる海を渡ってやってきたので、名前は「渡(わたる)くん」と名付けました✨
最初の発見者の方が見つけて段ボールに入れたまま、
なんと2日間も放置されてしまっていたそうです。
もしかしたら母猫が迎えに来るかもしれないと
そっとしている方が良いと思われたのかもしれませんね。
その様子をインスタで知った方が心配して
問い合わせて
保護に向かってくださいました。
そして、いつもお世話になっている病院で
待ち合わせをして、引き取らせていただきました。
この時の体重はわずか93g。
生まれたてホヤホヤという感じでした

自分で体温すら保てないような乳飲み子が
ミルクも飲めずに2日間も──
よくぞ生きていた! と
ただただ驚くばかりでした。
それなのに航くんは、全然弱ってなんかなくて
むしろとても元気!
その小さな身体から大きな生命力を感じ
「この子は生きる きっと大丈夫」
そう思いました。
まずは、いつも突然のお願いにもかかわらず
引き受けてくださるミルクボランティアのアリアさんに、バトンタッチさせていただきました。
その後もスクスクと育ち、とても順調です。
そしてそして、この奇跡の渡くんの「命のバトン」は、さらに感動の展開が待っていたのです✨
続きは改めてゆっくりお伝えしたいと思います

今回の現場は、まさに「保護するかしないか」で
生き死にが分かれるような場所でした。
毎年たくさん生まれて、みんな死んでいく…。
餌やりさんは、これまでたくさんの亡くなった子猫たちを涙ながらに土に埋めてきたそうです。





弱って動く力がなかったのかもしれません。






医療費のご報告です
ちびちゃん
服薬液のおかげで数値安定してきています。毎週通院から2週間ごとでよくなっています。体重は5.2→5.6㌔。これは薬にステロイドが入っているので食欲増進している為だそうです。













10/6 二ケオ 4,300円
また目の周りが赤く腫れてしまったので再診しました。








ご支援のお礼です
お心をお寄せくださった皆さまへ、
心からのご支援へのお礼を申し上げます。
キヨミオレンジ様
フジイトモコ様
サクライケイコ様
ミルク様
miki様
カタダクミ様
ミホ様
『神戸ねこのひかり基金』に
ご寄付をありがとうございました💖
残高 255,405円
(10月7日現在)
ミホ様
保護猫費用にご寄付を
ありがとうございました💖
クボタマサコ様
ありがとうございました💖

ありがとうございました💖

ありがとうございました💖

ありがとうございました💖

ありがとうございました💖

ありがとうございました💖

ありがとうございました💖

皆さまからのご支援に支えられて
活動を続けることができています。
添えてくださる温かいメッセージにも、
いつもたくさんの励ましをいただいております。
心より深く感謝申し上げます🍀
ご支援のお願いです
砂もフードも不足しています💦
よろしくお願いします🙏
保護部屋別にリストが分かれ
それぞれの住所が登録されています。
送り状にお名前を記載して頂ける場合は
ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ
シェルター、まみだぬきさん、ももさん、
オミリーさん、メルモさん他保護部屋
(神戸にゃん太の会)
スミレさん、ランタナさん保護部屋
(にゃん太の会)
ルミさん保護部屋(トラちゃん用)
保護や治療が続き、医療費の負担が
大きくなっています。
どうかご支援をお願いいたします🍀
次回譲渡会です!

Fan cat〜nekomamire〜さんの
譲渡会です!!
いろいろお知らせ
出張お見合いのお問い合わせ、お申し込みは
こちらからお願いします
里親募集中の猫たちの情報は
コチラからご覧ください
めんまさんが、にゃん太の会の活動を
発信してくださっている
You Tube
『ずっとのおうち』はどこですか?
チャンネル登録もよろしくお願いします
ホームページもご覧下さい
TNR部のブログです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました