定期考査の振り返り | 子育て卒業後の私の日常

子育て卒業後の私の日常

2人の娘が大学進学を機に家を出て、現在は夫と2人暮らし。
丁寧な暮らしと美しく歳を重ねていくことに憧れているそんな私の日常、日々思うことを綴っています。





日を追う毎に肌寒さが増してきました。
今朝少し雨が降っていましたが
今もまた振り出しそうな
空が広がっています。




窓からの光もこんな天気の日は霞んだ光。
これはこれでほっと落ち着ける感じで
のんびりしたくなってきます。




毎年思いますが10月も後半に差し掛かると
ここから年末に向けてあっという間。




これまでそんなに前の年を
振り返ったりする事はなかったけれど
今年はついつい去年の今頃は……と
色々と懐かしんでしまいます。




ちょうど去年の今頃は
介護食のフレンチレストランをみつけ
誕生日の父を連れて行ってあげようと
リハビリを頑張ったりしていたなー。




結局誤嚥の危険性が高過ぎて
残念ながら実現出来なかったけれど。




介護食フレンチレストランを見つけた時には
世の中には当事者にならないと
見つけられないものが
いっぱいあるんだなあと
つくづく思ったものでした。









さて塾に来ている生徒達の定期考査が終わり
結果も出揃ってきました。



大幅に点数アップして大喜びした子
準備不足で反省している子
様々な声が聞こえました。



鉄は熱いうちに打とうと
今の気持ちが冷めないうちに
ここからの勉強への取り組みに
うまく繋げていってあげたいなと思います。



試験後は試験問題をみせてもらい
私自身も出題内容を分析します。
何校かの公立中学の生徒を
受け持っていますが
同じ学年、同じ教科書、同じ範囲でも
学校によってテストの難易度は
多少ばらつきがあるので
しっかり把握しておかなくてはです。




写真のボールペンは長女が
中学の修学旅行で買ってきてくれたお土産。
来月には高校の修学旅行というのですから
子供の成長というのは
本当にあれよあれよという間ですね。