お祝いDinner | 子育て卒業後の私の日常

子育て卒業後の私の日常

2人の娘が大学進学を機に家を出て、現在は夫と2人暮らし。
丁寧な暮らしと美しく歳を重ねていくことに憧れているそんな私の日常、日々思うことを綴っています。






次女ちゃんが夏休みに取り組んだ社会科自由研究が
学校代表で市に出展され、賞をいただく事が出来ました。






学校の朝会で表彰していただいたその晩は次女ちゃんの好物を並べたお夕飯に。





お祝いなので子供達には自家製ジンジャーシロップを炭酸水で割ったジンジャエールをつけ
みんなで乾杯して家族でささやかながら受賞のお祝いをしました。
o♬*゚*:..。(*^-^)ノY☆Yヾ(^-^*)・*:..。o♬*゚












次女ちゃんからのリクエストはモンブランケーキと『唐揚げ』でしたので
唐揚げをメインに次女ちゃんの好きな中華風メニューで




ケーキには「受賞おめでとう」と書いていただいたアイシングクッキーをのせて





今年は『戦後70年』と節目の年でもあり、子供なりに色々見聞きし感じる事もあったようで
次女ちゃんは自分の住む市の戦後の復興の歩みを調べました。





夏休みはプールやら映画やらお友達と遊び尽くしながらも
旅行期間以外は毎日のように図書館や資料館、現地を訪れ
たくさんの資料や紙に埋もれながら次女ちゃん一生懸命に取り組んだ日々。





昨年の長女ちゃんの受賞に続き、次女ちゃんも同じように受賞することが出来
コツコツ地道に頑張った事を評価してもらえる嬉しさを
あらためて子供達と一緒に家族で分かち合いました。





やはり今年も次女ちゃんが現地を調べ回る時には私や主人も同行しましたが
季節が過ぎ、その場所を通るたびに夏の暑い日に
子供と一緒に駆け回った事を思い出し
すでに懐かしいような温かい気持ちになるねと夫婦でしみじみ





写真を撮っていたりすると散歩中のご年配の方々から
「自由研究?」と声をかけていただく事も多く
研究テーマから会話が弾み、様々なお話を聞かせていただく事もあり
親子共に貴重な経験をさせてもらえました。





最初は無理かもと思ったけれど頑張ったらちゃんと出来た。
大変だったけれどコツコツやったらやり切る事が出来た。
やり遂げたらすごく嬉しい気持ちになれた。
だからまた何か他の事も頑張ろうって思えた。







自由研究で学んだ事プラス、次女ちゃんはこんな気持ちにもなれたようです