昨日のお夕飯です。
メインは先週行ったイタリアンのお料理教室で教わった
お料理の1つ『牛肉の赤ワイン煮込み』を。
教わった通り3日前から仕込みをし、
シェフのアドバイス通りに作ったら
ちゃんと試食の時と同じ味で出来、
家族みんなにも喜んでもらえました

赤ワイン、トマト、ブイヨン(お教室ではブロード)と
数種類の香味野菜、ハーブ、スパイスでじっくり煮込んだもの。
野菜の旨味が効いたソースとホロホロのお肉に食が進み
お鍋いっぱい作ったけれどみんなおかわりしてくれ
一回の食事で完食してしまいました
その他、子供達の大好きな
ジャガイモとタコといんげんのバジル炒めなどの副菜と
セサミブレッドを焼きました
お魚と和食続きの日々にテンション低めだった長女ちゃん、
好きなお肉料理と洋食メニューにテンション一気にアップでした。
ちなみにこちらがお教室で作られたシェフのもの。
やはり見栄えも盛り付けも全然違います。
付け合わせのボイルキャベツとの相性が抜群でしたので
自宅でも付け合わせはボイルキャベツにしました。
昨日は久し振りに平日家族4人揃ってのお夕飯でした。
特に長女ちゃんは学校が終わり、仮入部中の部活を終えたら
その足でそのままバレエや塾に行くので帰宅が遅く
なかなか家族4人揃ってのお夕飯が平日は出来なくなりました。
ハードな生活かと思いきや、バレエは勉強の息抜きになるし
塾は授業前にお友達とそれぞれ家から持参した軽食を摂りながら
しばしみんなでお喋りが楽しめリラックスした後
授業開始までの間、
学校の宿題や自習が出来てしまうので効率がいいんだそう。
次女ちゃんも吹奏楽や塾や習い事で忙しく
家族みんな揃ってお夕飯出来る日は少なくなってきたけれど
それぞれがそれぞれの場所で頑張っているんだなぁと
揃ったみんなの笑顔を見ながら思い
みんなで一緒に食事が出来る時は
体だけでなく心にも充分な栄養を!
と思った夜でありました
