やっと落ち着ける時間に
今回の行き先は親戚のいる鳥取県でした
昨日は砂丘に行って砂まみれになりながら、砂山登り
チビcocoはラクダに乗って記念撮影
私はお尻がはまらなかったら恥ずかしいので、チビcoco一人でチャレンジ
いつもは怖がりなチビcocoが、今回は勇敢にも一人で乗ってました
昨日はそのまま宿に行って、温泉→食事
→カラオケ
なんぞ楽しんで、22時には就寝
今朝は早めに出発して親戚の家に寄り道後、水木しげるロードに行ってきました
こんな感じで通りの両サイドに妖怪たちのブロンズ像があります。
↑は鬼太郎と目玉のおやじ
この鬼太郎と、道路の反対側にあったねずみ男だけは像が少し大きめでした。
あ、ねずみ男の写真撮るの忘れた
ねこ娘。
ぬりかべ。板こんにゃくみたい
こなきじじい。
本当にたくさんのブロンズ像があったんだけど、時間がなくてあまり写真撮れませんでした
車を停めていたパーキングの近くに、大きな噴水?があって…
ねずみ小僧がねそべっていたり
き…鬼太郎
そしてこの後おみやげを色々買って
水木しげる記念館へ。
あ、何気にチビcocoの頭が写っちゃってる…。
私、本当に知らなかったんだけど…
目玉のおやじって、鬼太郎の左目じゃないんですね!!
元々鬼太郎のお父さんって、ちゃんと身体があったそうです。
でも鬼太郎を一人残して死ねないから、目玉だけズルッと落ちて、手足が生えておやじになったんだって。
乗せてみた
あとは水木しげる先生のこれまでの年表が詳しく書かれていて、たくさんの展示物と共に紹介されていたり
こんな感じで妖怪がたくさんいました。
いろんな芸能人のサインが飾られていたけど、EXメンはありませんでした。
ちなみに↑はウエンツくん。映画で鬼太郎やってたもんね
博物館から出て見つけた、公衆トイレの表示。
男子→鬼太郎
女子→猫むすめ
車椅子の方→目玉のおやじ
そして光って見えにくいけど、ベビールーム→こなきじじい
こういう細かいところまですごく凝っていてビックリです
春からはNHKの朝の連続テレビ小説が水木しげる夫妻のお話だそうで、
お土産屋さんの方も『春から忙しくなるかな~』とおっしゃってました。
次は天気の良い時に、ゆっくり時間をかけて、じっくり見てまわりたいです
この後はかなり雨が降っていたので、寄り道しつつ、安全運転で帰宅しました。
これで3月の楽しみは全て終了
明日からはまた、現実に引き戻されます…。
あ、そうだ。
昨日めちゃめちゃおもしろい夢を見たので、その内容はまた明日、書きますね
おやすみなさ~い