おはようございます‼
昨日はジリジリ音がしそうなくらい照りの強い1日だった晴れの国おかやま地方
さすがに公園では誰も遊んでいませんでした
昨日の続き
目的の素麺流しを堪能して、さぁ帰り道は
広域農道?広くて綺麗な道を抜けてR181を真庭に向けて


久世の辺りを通る頃、そろそろおやつでも~❤と、アグリガーデン寄ろうかと思ったら定休日
残念

暫く進んで岡山ではちょっと有名な《醍醐桜》の近くを通ります

田んぼの間を抜けて


樹齢1000年 後醍醐天皇が植えたとされています
春には桜が綺麗に咲いて、ライトアップとかもされるのですがまだその季節には行ったことないんだよね~
春だと

こんな感じだそうです
(画像お借りしました)
そして、今は

こんな感じ

葉っぱもたくさんついてるので来年も元気に咲いてくれるでしょう
さて~
そこから高梁市を抜けて


そうそう、1度食べてみたかった《五万石》さんの《インディアン焼そば》この日の晩御飯に買って帰りましょう
地元のTVでは結構有名

お店にはサインもたくさんありました
トマトソースのかかった焼そば

やっと食べることが出来たわ
美味しかったです
あとは吉備高原抜けて自宅へ


あっ足守の辺りでどうしてもアイスクリーム食べたくて安富牧場寄ろうかと思ったけど、ここも定休日
この日はアイスクリームに見放された

夕方には無事おうちに帰りました

今日のわんこ☆

帰ってから爆睡のこの方
昨日はジリジリ音がしそうなくらい照りの強い1日だった晴れの国おかやま地方

さすがに公園では誰も遊んでいませんでした

昨日の続き

目的の素麺流しを堪能して、さぁ帰り道は
広域農道?広くて綺麗な道を抜けてR181を真庭に向けて



久世の辺りを通る頃、そろそろおやつでも~❤と、アグリガーデン寄ろうかと思ったら定休日



暫く進んで岡山ではちょっと有名な《醍醐桜》の近くを通ります


田んぼの間を抜けて



樹齢1000年 後醍醐天皇が植えたとされています

春には桜が綺麗に咲いて、ライトアップとかもされるのですがまだその季節には行ったことないんだよね~

春だと


こんな感じだそうです

そして、今は


こんな感じ


葉っぱもたくさんついてるので来年も元気に咲いてくれるでしょう

さて~

そこから高梁市を抜けて



そうそう、1度食べてみたかった《五万石》さんの《インディアン焼そば》この日の晩御飯に買って帰りましょう

地元のTVでは結構有名


お店にはサインもたくさんありました

トマトソースのかかった焼そば


やっと食べることが出来たわ

美味しかったです

あとは吉備高原抜けて自宅へ



あっ足守の辺りでどうしてもアイスクリーム食べたくて安富牧場寄ろうかと思ったけど、ここも定休日

この日はアイスクリームに見放された


夕方には無事おうちに帰りました


今日のわんこ☆

帰ってから爆睡のこの方
