おはようございます‼
雨降りだしちゃいましたね
少し肌寒いです
昨日の続き
来島海峡の橋のたもとの道の駅で目覚めた私達

この日も快晴
愛媛県のゆるキャラ《みきゃん》もサイクリングしてます
朝御飯を食べてみんなであさんぽ
爽やかで気持ちいい
せっかくなんで来島海峡大橋に登ってみました

自転車道が整備されていて、歩行者も橋を歩くことが出来ます

普段車でぶーんと行ってしまう橋を歩くのって不思議
この日も海も空も青くて綺麗な景色を見ることができました
歩いて橋に登るのは結構大変でしたが
道の駅に戻って何処から帰ろうかなぁと、案内板を見ていると
ん
とびしま海道
なんだそれ
初めて聞きました
呉の手前の辺りの小島が橋で繋がっていて最後の《岡村島》ってとこからがないなぁ


今治港からも、フェリーが出てるけど80分もかかるのは
大三島に戻ってフェリーなら20分ぐらいみたい
それくらいなら私も大丈夫そう。。。かな
と、いうことでまたまた来島海峡大橋渡れずにUターン

何故かいつもこの橋渡れないなぁ
戻る途中で見つけたバラ公園

見頃は過ぎてましたが、まだまだたくさん咲いています
ゴリラ、パンダ、カバと記念写真

子供用の遊具があったり
早朝は誰もいなくて、もちろんお店も開いてなくて
フェリーの時間までの間遊ばせてもらいました
フェリー乗り場に着くと
私達とバイクのお兄さん達が2台っていう寂しいメンバーで乗り込みます
乗務員の方のお許しを貰ってデッキまで上がらせて頂けました

初めての船に完全にびびっております
パパさんの側から離れないし、フェンスには近寄りません
たった20分程の船旅でしたがはなにはあのエンジン音がダメなのかなぁ


瀬戸の多島美を堪能しながら岡村島に到着
瀬戸内海でも真ん中辺りで砂浜も白砂

青い海が益々綺麗です
沢山の橋を渡って進みます

それぞれの橋の展望台などに寄り道したり
無人販売のお店でレモンやオレンジ買ったりしながらドライブ


陽射しがきつくわんこたちはちょっとバテぎみ

わからない芸術品
モニュメント
たくさんありました
ただ、食事ができそうなお店は少なめかなぁ
コンビニもなかった。。。かな
こうして、しまなみ海道~とびしま海道の放浪旅おしまいです
今日のわんこ☆

写真を撮るのにも飽きてきて、ちょっとダレギミのお二方
雨降りだしちゃいましたね

少し肌寒いです

昨日の続き

来島海峡の橋のたもとの道の駅で目覚めた私達


この日も快晴

愛媛県のゆるキャラ《みきゃん》もサイクリングしてます

朝御飯を食べてみんなであさんぽ

爽やかで気持ちいい

せっかくなんで来島海峡大橋に登ってみました


自転車道が整備されていて、歩行者も橋を歩くことが出来ます


普段車でぶーんと行ってしまう橋を歩くのって不思議

この日も海も空も青くて綺麗な景色を見ることができました

歩いて橋に登るのは結構大変でしたが

道の駅に戻って何処から帰ろうかなぁと、案内板を見ていると

ん


なんだそれ

初めて聞きました

呉の手前の辺りの小島が橋で繋がっていて最後の《岡村島》ってとこからがないなぁ



今治港からも、フェリーが出てるけど80分もかかるのは

大三島に戻ってフェリーなら20分ぐらいみたい

それくらいなら私も大丈夫そう。。。かな

と、いうことでまたまた来島海峡大橋渡れずにUターン


何故かいつもこの橋渡れないなぁ

戻る途中で見つけたバラ公園


見頃は過ぎてましたが、まだまだたくさん咲いています

ゴリラ、パンダ、カバと記念写真


子供用の遊具があったり

早朝は誰もいなくて、もちろんお店も開いてなくて

フェリーの時間までの間遊ばせてもらいました

フェリー乗り場に着くと

私達とバイクのお兄さん達が2台っていう寂しいメンバーで乗り込みます

乗務員の方のお許しを貰ってデッキまで上がらせて頂けました


初めての船に完全にびびっております

パパさんの側から離れないし、フェンスには近寄りません

たった20分程の船旅でしたがはなにはあのエンジン音がダメなのかなぁ



瀬戸の多島美を堪能しながら岡村島に到着

瀬戸内海でも真ん中辺りで砂浜も白砂


青い海が益々綺麗です

沢山の橋を渡って進みます


それぞれの橋の展望台などに寄り道したり
無人販売のお店でレモンやオレンジ買ったりしながらドライブ



陽射しがきつくわんこたちはちょっとバテぎみ


わからない芸術品



ただ、食事ができそうなお店は少なめかなぁ

コンビニもなかった。。。かな

こうして、しまなみ海道~とびしま海道の放浪旅おしまいです

今日のわんこ☆

写真を撮るのにも飽きてきて、ちょっとダレギミのお二方
