こんにちは‼
陽射しは厳しいけど爽やかな湿度で風が心地よい今週
今日辺りから少し崩れるようですね。。
広島県でパパさんの次の仕事の打ち合わせがあり、わんこと着いて行っちゃいました
打ち合わせの前に時間があったので鞆の浦にお邪魔してみました
古い港町で坂本龍馬ゆかりの場所や、ポニョの舞台としても有名ですね


細い路地の間に昔ながらのお店と今風のcafeがうまい具合に並んでいたり、手作りのポニョがあったり
時間があまりないのでお茶
を飲んだりすることはなかったけど少しだけ楽しんで来ました
それにしても狭い道路でハイエース君にはちょっと厳しい街でした
そこから尾道まで移動し、パパさんはお仕事に
私とわんこたちは暑いけど千光寺公園でも行ってみることに
千光寺の境内はわんこNGでしたが、公園は🆗のようです

山の上から尾道の街を見下ろしてみると

坂の途中にはにゃんこがたくさんいて猫の道とかあったよ~❤
時々こんな石像とかあって、そんなの見ながら坂道を散歩
山頂のロープウェイ乗り場近くには恋人の聖地なるモニュメントがあったり
せっかくなんで写真を撮ろうとしたら野良わんこの集団が現れてちょっとビックリ
ボスわんこに吠えられてはなもCoCoもお口開いたままポカーン
とりあえずCoCoは抱っこしてはなのリードをしっかり握り直したけど特にこちらに来るでもなく何処かに消えて行きました。よかった

ドキドキしながら歩いているとソフトクリームのお店を見つけて食べようかなぁと、思っていたところでパパさんと、合流

ソフトクリームを木陰で食べて、これからどうする
って相談
いつもの行き当たりばったりの始まり~
じゃあ、しまなみ海道でも行ってみる
ってことでスタート
まずは因島

村上水軍のお城のある公園に



山の上にお城が復元してあり、公園のようになってるみたいです

なんと、この日は休館日でした
せっかくなんで門の前で写真を撮ってきましたが。。。
では、生口島へ
瀬戸田といえば
ドルチェ
またまたアイスクリーム

そして、耕三寺
西の東照宮とも呼ばれる所で一応はお寺のようだけど、檀家さんがいないとか
だから耕三寺博物館なのね
平等院、東照宮、法隆寺、などを模した建造物を個人で建てられ、中には重文の仏像もあるようです
色鮮やかな色彩に驚かされたり、飾りも派手です

蓮の花が沢山植えられていて、開花まであと少しかかりそうでした
そして後方の山頂には真っ白の石のオブジェ

不思議な空間でした
暑い中を歩き回って汗もかいたので、多々羅温泉に寄り道して

さっぱりした~
来島海峡のたもとの道の駅でこの日はお世話になることに
晩御飯を食べて終わる頃には外はこんな景色になってました

きれいだなぁ
さすがに平日、車中泊組は他には誰もいない感じでした

妹1号が使わないからと貰ったハイエース用の網戸試してみると

幅は合わないからうしろのドア用を横のスライドに合わせるとピッタリサイズ
これがあれば今ごろの季節は虫の侵入も防げて涼しく過ごせるわ

ありがとさんです
この日は寒かったのでドアを閉めましたけどね
まずはここまでは
今日のわんこ☆

黄昏てみる~❤
陽射しは厳しいけど爽やかな湿度で風が心地よい今週

今日辺りから少し崩れるようですね。。

広島県でパパさんの次の仕事の打ち合わせがあり、わんこと着いて行っちゃいました

打ち合わせの前に時間があったので鞆の浦にお邪魔してみました

古い港町で坂本龍馬ゆかりの場所や、ポニョの舞台としても有名ですね



細い路地の間に昔ながらのお店と今風のcafeがうまい具合に並んでいたり、手作りのポニョがあったり

時間があまりないのでお茶



そこから尾道まで移動し、パパさんはお仕事に

私とわんこたちは暑いけど千光寺公園でも行ってみることに

千光寺の境内はわんこNGでしたが、公園は🆗のようです


山の上から尾道の街を見下ろしてみると


坂の途中にはにゃんこがたくさんいて猫の道とかあったよ~❤
時々こんな石像とかあって、そんなの見ながら坂道を散歩

山頂のロープウェイ乗り場近くには恋人の聖地なるモニュメントがあったり

せっかくなんで写真を撮ろうとしたら野良わんこの集団が現れてちょっとビックリ

ボスわんこに吠えられてはなもCoCoもお口開いたままポカーン

とりあえずCoCoは抱っこしてはなのリードをしっかり握り直したけど特にこちらに来るでもなく何処かに消えて行きました。よかった


ドキドキしながら歩いているとソフトクリームのお店を見つけて食べようかなぁと、思っていたところでパパさんと、合流


ソフトクリームを木陰で食べて、これからどうする


いつもの行き当たりばったりの始まり~

じゃあ、しまなみ海道でも行ってみる


まずは因島


村上水軍のお城のある公園に




山の上にお城が復元してあり、公園のようになってるみたいです


なんと、この日は休館日でした

せっかくなんで門の前で写真を撮ってきましたが。。。
では、生口島へ

瀬戸田といえば

ドルチェ



そして、耕三寺

西の東照宮とも呼ばれる所で一応はお寺のようだけど、檀家さんがいないとか

だから耕三寺博物館なのね

平等院、東照宮、法隆寺、などを模した建造物を個人で建てられ、中には重文の仏像もあるようです

色鮮やかな色彩に驚かされたり、飾りも派手です


蓮の花が沢山植えられていて、開花まであと少しかかりそうでした

そして後方の山頂には真っ白の石のオブジェ


不思議な空間でした

暑い中を歩き回って汗もかいたので、多々羅温泉に寄り道して


さっぱりした~

来島海峡のたもとの道の駅でこの日はお世話になることに

晩御飯を食べて終わる頃には外はこんな景色になってました


きれいだなぁ

さすがに平日、車中泊組は他には誰もいない感じでした


妹1号が使わないからと貰ったハイエース用の網戸試してみると


幅は合わないからうしろのドア用を横のスライドに合わせるとピッタリサイズ

これがあれば今ごろの季節は虫の侵入も防げて涼しく過ごせるわ


ありがとさんです

この日は寒かったのでドアを閉めましたけどね

まずはここまでは

今日のわんこ☆

黄昏てみる~❤