おはようございます‼
GWに留守にした分お花達が傷んでしまい昨日は朝から庭仕事
暑かったなぁ
薔薇の花も綺麗に咲いてます

さて昨日の続き
道の駅《上品の郷》で目覚めた私達
お天気も良さそう
ではこの日の放浪もスタート
まずは松島目指します


早く目覚めるお年頃の私達夫婦
スタート時間は誰よりも早いかも。。。
まずは赤い橋の掛かる福浦島へ
小さな島なのでぐるっと回ってみます
あさんぽ兼ねてのんびり景色を楽しみながら歩けました
大小さまざまな島がたくさん浮かんでいる松島。遊覧船で回るのが一般的のようですが、わんこ連れなので歩ける範囲で回ります



橋のたもとで
私達が車を停めたときはまだまだガラガラだったのに既に何処も満車状態

駐車場待ちの列が続いています。。。
次は五大堂

沢山の観光客で、中でも中国の方が多い
わからない中国語➕英語を連発されてどうやら一緒に写真を撮りたいみたい。。。
一人撮ったらあとが大変
俺も私もと手が上がり、「ダチョウ倶楽部かっ」って突っ込みたく成る程
はなが怒りだす前にどうにか脱出できてよかった
遊覧船乗り場に来た頃にはもう疲れはて

写真を撮ろうにもこの状態
じゃあ元気になるものを

はい、牛タン串
すぐ、復活です
元気になったところで、次に行ってみよう
瑞巌寺

伊達政宗が再建した奥州一の禅寺で、岩肌に沢山の仏様、観音様が彫ってありました。西国三十三観音も順に並んでいました。

本堂は私だけが拝観させていただきました。豪華絢爛なお寺という印象でした。まるでお城の中みたい
パパさんこのガードマンさんとお喋り
一昨日の秋田犬の展覧会のニュースを見ていたみたいです
途中の茶店でアイスクリーム発見
もちろん食べてみます
チョイスは《ずんだソフトクリーム》
ずんだ餅ってこういう味なの
豆の食感が残っているアイスでした
円通院の前まで行ったけどここはわんこNGだったので入り口だけで失礼しました

駐車場に帰り道、笹かまぼこのお店に入ると手焼き体験をやっていたので焼いてみました
パパさん達はお外で待ってもらって焼いて外で仲良くパクリ
焼きたては美味し~❤
さあ、お土産を物色しながら車まで戻って
早めの昼食
わんこ達はお留守番をお願いして
牛タン御膳と、牡蠣づくし御膳

暑かったのでノンアルコールビール頂きました
美味しかった~
お待たせ~❤
車に戻って松島を上から見てみよう
西行戻しの松公園

前日の雨で海が濁ってて、残念
もう少し早ければ桜が綺麗な公園らしいです

無料の駐車場だし、公園も無料だし
もっとのんびりしたかったなぁ
さあ、やはりこの方に会って帰らなくては
伊達政宗さん
あれ、独眼竜ではないぞ

仙台城

天守閣はないけど、石垣の上に台座の広場がありました。
石垣からも大きなお城だったんだろうなぁと想像できます
下を流れるのが広瀬川
仙台といえば《青葉城恋歌
》古~いって言わないで
市内をドライブしてるときも思わず口ずさんでました
さあ、そろそろ今日のゴールに向けて出発しますか
今日は福島県の道の駅《つちゆ》を目指します
その前に手前の土湯温泉に寄ろっと
到着したのが夕方
小さな温泉街で、もっと早い時間に着いていたら散策出来たのになぁ

真ん中に川が流れていておみやげ物や足湯があって散歩にはぴったりだったのにね。
残念だな
温泉宿の《福うさぎ》さんでお風呂頂きました
広々としてて、熱めのお湯が私好み
気持ちよかったです
そこからすぐの道の駅で今日はおしまい
山頂にある道の駅は風が強くて車が揺れるほど
でも、長くは続かず静かな夜になってよかった
今日はここまで
今日のわんこ☆
写真が張れなくなったのでお休みです
GWに留守にした分お花達が傷んでしまい昨日は朝から庭仕事

暑かったなぁ

薔薇の花も綺麗に咲いてます


さて昨日の続き

道の駅《上品の郷》で目覚めた私達

お天気も良さそう

ではこの日の放浪もスタート

まずは松島目指します



早く目覚めるお年頃の私達夫婦

スタート時間は誰よりも早いかも。。。
まずは赤い橋の掛かる福浦島へ

小さな島なのでぐるっと回ってみます

あさんぽ兼ねてのんびり景色を楽しみながら歩けました

大小さまざまな島がたくさん浮かんでいる松島。遊覧船で回るのが一般的のようですが、わんこ連れなので歩ける範囲で回ります




橋のたもとで

私達が車を停めたときはまだまだガラガラだったのに既に何処も満車状態


駐車場待ちの列が続いています。。。
次は五大堂


沢山の観光客で、中でも中国の方が多い

わからない中国語➕英語を連発されてどうやら一緒に写真を撮りたいみたい。。。
一人撮ったらあとが大変


はなが怒りだす前にどうにか脱出できてよかった

遊覧船乗り場に来た頃にはもう疲れはて


写真を撮ろうにもこの状態

じゃあ元気になるものを


はい、牛タン串

すぐ、復活です

元気になったところで、次に行ってみよう

瑞巌寺


伊達政宗が再建した奥州一の禅寺で、岩肌に沢山の仏様、観音様が彫ってありました。西国三十三観音も順に並んでいました。

本堂は私だけが拝観させていただきました。豪華絢爛なお寺という印象でした。まるでお城の中みたい

パパさんこのガードマンさんとお喋り


途中の茶店でアイスクリーム発見

もちろん食べてみます

チョイスは《ずんだソフトクリーム》

ずんだ餅ってこういう味なの

豆の食感が残っているアイスでした

円通院の前まで行ったけどここはわんこNGだったので入り口だけで失礼しました


駐車場に帰り道、笹かまぼこのお店に入ると手焼き体験をやっていたので焼いてみました

パパさん達はお外で待ってもらって焼いて外で仲良くパクリ

焼きたては美味し~❤
さあ、お土産を物色しながら車まで戻って
早めの昼食

わんこ達はお留守番をお願いして

牛タン御膳と、牡蠣づくし御膳


暑かったのでノンアルコールビール頂きました

美味しかった~

お待たせ~❤
車に戻って松島を上から見てみよう

西行戻しの松公園


前日の雨で海が濁ってて、残念

もう少し早ければ桜が綺麗な公園らしいです


無料の駐車場だし、公園も無料だし

もっとのんびりしたかったなぁ

さあ、やはりこの方に会って帰らなくては

伊達政宗さん



仙台城


天守閣はないけど、石垣の上に台座の広場がありました。
石垣からも大きなお城だったんだろうなぁと想像できます

下を流れるのが広瀬川

仙台といえば《青葉城恋歌


市内をドライブしてるときも思わず口ずさんでました

さあ、そろそろ今日のゴールに向けて出発しますか

今日は福島県の道の駅《つちゆ》を目指します

その前に手前の土湯温泉に寄ろっと

到着したのが夕方

小さな温泉街で、もっと早い時間に着いていたら散策出来たのになぁ


真ん中に川が流れていておみやげ物や足湯があって散歩にはぴったりだったのにね。
残念だな

温泉宿の《福うさぎ》さんでお風呂頂きました

広々としてて、熱めのお湯が私好み

気持ちよかったです

そこからすぐの道の駅で今日はおしまい

山頂にある道の駅は風が強くて車が揺れるほど

でも、長くは続かず静かな夜になってよかった

今日はここまで

今日のわんこ☆
写真が張れなくなったのでお休みです
