おはようございます!!
淡路島3日目
なんだか雨になりそうな空模様でした
昨日の続き~
園芸学校を後にして、北淡町の方に降りてきました
ここからは瀬戸内海側を大鳴門橋まで行ってみます


瀬戸内海は穏やかな海が続いています

渦の資料館のあるところまで来ると、かなりのお客さんで駐車場も満車

なんとか車を停めて遠くに大鳴門橋が見える展望台まで来ましたが、ちょっとガスっていて綺麗に写らず
残念
ここで展望台に行く前に何やら行列が


ご当地バーガーの《淡路バーガー》だそうです
展望台にの帰りに少し列が短くなっていたので買ってみることに
さすが全国1位
美味しい

パパさんと半分こで食べました~
ここにはトリックアートの展示もあってそこも結構な行列でした

わんこは当然NGなのでスルーしましたが
レストランもお昼時をだいぶん過ぎているのに結構な人

ここと道の駅で淡路3年トラフグが味わえるらしいのですが、少し夕食には早いのでこれまたスルー

大鳴門橋の道の駅まで進んでみます

ここはホントに大鳴門橋の側で橋がバッチリ見えます
まずは橋見学

大きいなぁ


橋の下はこんな風になってるのね

この橋脚の大きさにもビックリ

この辺りに渦があるみたいです


はなも海を覗いてみてる


結構降りて来たから上がるのは大変そう

ふぅふぅ言いながら上ってくると

若者が海の方を眺めてる
なんかかっこよかったから知らない人だけどパチリ
道の駅のレストランを覗いてみるとオーダーストップ直前で人も少なくなっているのでトラフグ食べてみました
パパさんがトラフグで

私は道の駅定食に
太刀魚のしゃぶしゃぶつきですき


勿論トラフグの鍋の後はおじやできまり
どちらも大満足の味でした

食事をして出てみるともう夕陽が


今日はこの道の駅で寝させて頂きました
今日のわんこ☆
いいこでお留守番してくれたのでお土産の竹輪をあげると


はな、顔が怖い




淡路島3日目

なんだか雨になりそうな空模様でした

昨日の続き~

園芸学校を後にして、北淡町の方に降りてきました

ここからは瀬戸内海側を大鳴門橋まで行ってみます



瀬戸内海は穏やかな海が続いています


渦の資料館のあるところまで来ると、かなりのお客さんで駐車場も満車


なんとか車を停めて遠くに大鳴門橋が見える展望台まで来ましたが、ちょっとガスっていて綺麗に写らず


ここで展望台に行く前に何やら行列が



ご当地バーガーの《淡路バーガー》だそうです

展望台にの帰りに少し列が短くなっていたので買ってみることに

さすが全国1位




パパさんと半分こで食べました~

ここにはトリックアートの展示もあってそこも結構な行列でした


わんこは当然NGなのでスルーしましたが

レストランもお昼時をだいぶん過ぎているのに結構な人


ここと道の駅で淡路3年トラフグが味わえるらしいのですが、少し夕食には早いのでこれまたスルー


大鳴門橋の道の駅まで進んでみます


ここはホントに大鳴門橋の側で橋がバッチリ見えます

まずは橋見学


大きいなぁ



橋の下はこんな風になってるのね


この橋脚の大きさにもビックリ


この辺りに渦があるみたいです



はなも海を覗いてみてる



結構降りて来たから上がるのは大変そう


ふぅふぅ言いながら上ってくると


若者が海の方を眺めてる


道の駅のレストランを覗いてみるとオーダーストップ直前で人も少なくなっているのでトラフグ食べてみました

パパさんがトラフグで


私は道の駅定食に




勿論トラフグの鍋の後はおじやできまり

どちらも大満足の味でした


食事をして出てみるともう夕陽が



今日はこの道の駅で寝させて頂きました

今日のわんこ☆
いいこでお留守番してくれたのでお土産の竹輪をあげると



はな、顔が怖い




