おはようございます‼
昨日夜明け前からはなをあさんぽに連れ出した後、いそいそと向かったのは

高校の時の友達いっくん、おおちゃん、佐吉と私の4人で出掛けた先は京都
今回は清水~祗園コースです
お値段手頃な岡山←→新大阪こだま往復で新大阪まで行きそこからは新快速で20分で京都到着
天気予報ではピンポイントで27日だけが雨という悲しい予報でしたが、そこはスーバー晴れ女の私
雨女のおおちゃんをぶったぎり快晴です


京都駅前からバスに乗り、清水寺まで
バスの中の案内では五条坂で降りるように言われましたが、1つ先の清水道まで行きます

すると





こんな素敵な光景が

路地の奥に五重の塔が見えるよ
まだ10時前なのでお店は開いてないけど、人通りも少なくてGoodでした

二年坂辺りまで来ると沢山の人

さあ清水寺の仁王門までやって来ました

修学旅行生も沢山来てましたね
わいわい賑やかです
まずは仁王門前の首の回るお地蔵さま

首を回しながらお願いすると借金で困らない
とか

お参りしたら坂を上がって本堂前の胎内廻りに

真っ暗な中を数珠の手摺を手探りで入っていくと大きな石があってそれに触れてお願いすると1つだけ叶うとか
いやぁホントに真っ暗でしたよ

以上2つはバスガイドのお友達チャコのオススメ所でした
ちゃんとお願い事をしてきたよ
さあ清水の舞台

さすが世界遺産
観光客もグローバル
中国語、韓国語、英語、フランス語、その他わからん語・・・

色んなお国の言葉が入り交じって、添乗員の方の大きな声が飛び交ってます


紅葉には少し早かったのですが、時間制限なくゆったり回れるのが個人旅行の醍醐味
音羽の滝の横で湯豆腐を食べて休憩し

うん十年ぶりに音羽の滝の水も頂きました
後で調べたら私とおおちゃんが飲んだのが恋愛らしく、いっくんと佐吉が飲んだのが無病息災だって

元は一本だからいいってことで

さてさてでは高台寺に向かって移動

途中の参寧坂辺りで湯豆腐の有名なお店があって、TVクルーが撮影してましたよ
そのお店の豆腐まんじゅうをつまみ食い

中におからが入っていてほんのり甘い味が美味しかったんです
ホクホクでしたよ
暫く下ってやはり外せないみたらし団子とわらび餅


なんか、さっきから食べてばかり

坂を下りきったら高台寺に到着

こちらのお庭ももう少し紅葉には早いようですね
ここでいっくんのリクエストのおまっ茶を頂くはずがなんと定休日

ここまでやりたいこと、いきたいとこ、食べたいもの、予定通りこなしてきたのに初の残念

また何処かでリベンジしようね
と、今日はここまで
今日のわんこ☆
昼間娘が送ってくれたはな

この後でっかいくしゃみで花を飛ばしたそうな

昨日夜明け前からはなをあさんぽに連れ出した後、いそいそと向かったのは


高校の時の友達いっくん、おおちゃん、佐吉と私の4人で出掛けた先は京都

今回は清水~祗園コースです

お値段手頃な岡山←→新大阪こだま往復で新大阪まで行きそこからは新快速で20分で京都到着

天気予報ではピンポイントで27日だけが雨という悲しい予報でしたが、そこはスーバー晴れ女の私

雨女のおおちゃんをぶったぎり快晴です



京都駅前からバスに乗り、清水寺まで

バスの中の案内では五条坂で降りるように言われましたが、1つ先の清水道まで行きます


すると






こんな素敵な光景が


路地の奥に五重の塔が見えるよ

まだ10時前なのでお店は開いてないけど、人通りも少なくてGoodでした


二年坂辺りまで来ると沢山の人


さあ清水寺の仁王門までやって来ました


修学旅行生も沢山来てましたね

わいわい賑やかです

まずは仁王門前の首の回るお地蔵さま


首を回しながらお願いすると借金で困らない



お参りしたら坂を上がって本堂前の胎内廻りに


真っ暗な中を数珠の手摺を手探りで入っていくと大きな石があってそれに触れてお願いすると1つだけ叶うとか

いやぁホントに真っ暗でしたよ


以上2つはバスガイドのお友達チャコのオススメ所でした

ちゃんとお願い事をしてきたよ

さあ清水の舞台


さすが世界遺産

観光客もグローバル

中国語、韓国語、英語、フランス語、その他わからん語・・・


色んなお国の言葉が入り交じって、添乗員の方の大きな声が飛び交ってます



紅葉には少し早かったのですが、時間制限なくゆったり回れるのが個人旅行の醍醐味

音羽の滝の横で湯豆腐を食べて休憩し


うん十年ぶりに音羽の滝の水も頂きました

後で調べたら私とおおちゃんが飲んだのが恋愛らしく、いっくんと佐吉が飲んだのが無病息災だって


元は一本だからいいってことで


さてさてでは高台寺に向かって移動


途中の参寧坂辺りで湯豆腐の有名なお店があって、TVクルーが撮影してましたよ

そのお店の豆腐まんじゅうをつまみ食い


中におからが入っていてほんのり甘い味が美味しかったんです

ホクホクでしたよ

暫く下ってやはり外せないみたらし団子とわらび餅



なんか、さっきから食べてばかり


坂を下りきったら高台寺に到着


こちらのお庭ももう少し紅葉には早いようですね

ここでいっくんのリクエストのおまっ茶を頂くはずがなんと定休日


ここまでやりたいこと、いきたいとこ、食べたいもの、予定通りこなしてきたのに初の残念


また何処かでリベンジしようね

と、今日はここまで

今日のわんこ☆
昼間娘が送ってくれたはな


この後でっかいくしゃみで花を飛ばしたそうな

