この日の朝、息子の病院に行こうと車に乗ると病院から電話が!!
発熱によるオペの中止が入ったため、今日オペになったと言う子とだった。
夜勤のため、たまたま家にいた旦那に知らせ、お互いの両親に連絡して、病院に向かいました。
娘は私の両親に頼み、保育園が終わってから来てもらうように伝えた。
オペは昼頃からになるし長時間のため、夕方から来てもらうほうがいいとなったので…
病院に着き、主治医からのムンテラ
便の色は白くなっている
6時間の絶食後、エコーしても胆嚢が見られなかった
肝炎を起こすようなウイルスの検査は全て陰性
ビリルビン値 T-BiL→6.15 D-BiL→3.15 (変則性黄疸パターン)
AST、ALT(肝機能値)の上昇
γGTPの上昇
このことにより胆道閉鎖症の疑いのため、手術
する。
術式は『肝門部空腸ふんごう』
肝門部には管をつけたままにして、一週間後あたりに抜く。(胆汁、腹水、血液等を外に出すため)
オペの時間は麻酔などの時間に1時間、オペ7時間、覚醒1時間の予定。
まずは胆嚢から造影剤を入れる検査、しかし、胆嚢が萎んでしまっているなど、明らかな場合はしない。
その後、小腸を肝臓へつける手術を開始する。
術後は3、4日は絶食。
術中に輸血をするので3か月後には輸血に伴う検査をする。
その後の説明はオペ後にすると言われた。

オペに向かう前の息子。
発熱によるオペの中止が入ったため、今日オペになったと言う子とだった。
夜勤のため、たまたま家にいた旦那に知らせ、お互いの両親に連絡して、病院に向かいました。
娘は私の両親に頼み、保育園が終わってから来てもらうように伝えた。
オペは昼頃からになるし長時間のため、夕方から来てもらうほうがいいとなったので…
病院に着き、主治医からのムンテラ
便の色は白くなっている
6時間の絶食後、エコーしても胆嚢が見られなかった
肝炎を起こすようなウイルスの検査は全て陰性
ビリルビン値 T-BiL→6.15 D-BiL→3.15 (変則性黄疸パターン)
AST、ALT(肝機能値)の上昇
γGTPの上昇
このことにより胆道閉鎖症の疑いのため、手術
する。
術式は『肝門部空腸ふんごう』
肝門部には管をつけたままにして、一週間後あたりに抜く。(胆汁、腹水、血液等を外に出すため)
オペの時間は麻酔などの時間に1時間、オペ7時間、覚醒1時間の予定。
まずは胆嚢から造影剤を入れる検査、しかし、胆嚢が萎んでしまっているなど、明らかな場合はしない。
その後、小腸を肝臓へつける手術を開始する。
術後は3、4日は絶食。
術中に輸血をするので3か月後には輸血に伴う検査をする。
その後の説明はオペ後にすると言われた。

オペに向かう前の息子。

