10月に全摘手術と同時にエキスパンダーを入れて、その後4回、生理食塩水を注入し、来月インプラントへの入れ替え手術をします。

先日、術前検査と手術の説明で受診してきました。

若めのノリの軽い男性の主治医の先生が3月に異動したので、はじめましての先生でした。
前の先生が、新しい先生は僕とキャラが違います、って言ってたとおり、真面目そうな女性の先生でした。

脂肪注入による乳房再建は、保険適用外なんだけど、インプラント入れ替えと同時にやるなら、保険でできるとのこと。
脂肪注入した方が、より自然になるそうだけど、脂肪をとったあとの鼠径部が内出血して、しばらく痛みが続くらしく、もう痛いのはイヤなので、どうするか悩み中です。
先生は、やる方向で準備しておくから、当日まで決めてくればいいですよ、と。

インプラントは100種類(!)くらいあって、先生が合いそうなのを10種類くらい見つくろって手術室に持ち込み、一番いいのを入れてくれるそう。

下垂した健側に合うように、しずく型のものも保険適用になったそうで、もともと貧乳な上に、年とともに下がってきてたので、術側だけ、ボンとならずにすみそうでちょっと安心。
それでも、どんどん左右差はでてくるんでしょうね。
できれば、私も一緒に選びたいところだけど、先生の目と腕を信じておまかせするしかないですね。

今のお胸の状態は、健側の1.2倍くらいの大きさでカッチカッチ。お椀を胸に当ててるみたいです。
なので、健側にパットを入れてバランスをとってます。

皮膚を伸ばすために入れてるので当たり前なんだけど、引っぱられているような感じがあって、脇から背中にかけて痛いときもあります。二の腕がむくんでる感じもあって、胸から脇にかけての違和感がすごい。
私地方の言葉でいうと、いずくていずくてしょうがないです。

早くこのエキスパンダーをとってしまいたいけど、また全身麻酔で具合が悪くなるなるのかと思うと、ちょっと憂うつです。

髪の方は、ラストケモから3カ月たち、勇ましい感じになってます。
皆さんがアップしてくれるラストケモから〇カ月とか、脱ウィッグしました、の記事は興味津々で、画像を大きくして、黙ってシゲシゲ見させてもらってます。

これから数か月後、私の髪は原田真二系クルクルタイプになるのか、重力無視系総立ちタイプになるのか、楽しみでもあり、不安でもあり。
今は頭皮マッサージをがんばります!