2月15日に最後の抗がん剤を投与して1カ月半。
味覚障害も皮膚トラブルもおさまり、足のむくみが少し残ってるくらいになりました。
一時は足の甲がむっくりになってましたが、今は骨とか筋が見えるようになったのでピークは過ぎたと思いたい。
このまま副作用がなくなるといいなあ。

12月から始まり、2月までの抗がん剤治療。ガッチリ息子の受験と時期が重なることになり、延期することも考えたのですが、もしも再発転移したときに治療を延期したことが原因かも…となったら、息子が自分を責めるんじゃないかと言われ、治療を決めました。

でも、もし受験に失敗したら、やっぱり治療をしなければ…と私が後悔すると思い、治療をしながらでも、できる限りのサポートをしようとがんばりました。
肉を焼いてごはんにのっけただけという日もあったけど、お弁当も毎日つくったし、天気の悪い日やセンター試験前一週間は学校へ送り迎えもしました。

我ながらがんばったと思ってます。
息子もいろいろ思うところはあったと思います。
なので、夢がかなって、ほんとうによかったーーー。
ネットでの発表だったので、家でスマホで見てたのですが、声をあげて泣いてしまいました。

大学へは家から地下鉄で通うことになります。
もし第二志望の県外の大学に行くことになってたら、アパート探しに引っ越しと、治療あけの体にはきつかったろうなと思います。
経済的にはもちろん、体力的にもほんとうに助かりました。

同じ大学の法学部の娘と、めずらしく3人でサークルやバイトのことをのんびりおしゃべりをした時があって、春休みが終わったらこんな時間はなかなかないんだろうなと思うと、すごく大切な貴重な時間に思えました。

息子が買ってきてくれたアップルパイを食べながら…

合格発表後は、燃え尽き症候群みたいになってたけど、子ども達に負けないように、令和は私もがんばろう!
まずは、頭皮がもうちょっとがんばれ!