2/15のラストケモから、4週間たってしまいました。忘れないうちに、記録を残したいと思います。
1~8日目
今回は早いうちから、ガッツリした味覚障害がありました。3日目に肉じゃがを作ったのですが、味見をしたらまずい!エバラすき焼きのたれで作ったから間違いないはずなのに、全然おいしくなくて結構へこみました。
水もお茶もまずくて、あまり水分がとれませんでした。日によって、レモン系の飲み物がよかったり、カフェオレやミルクティーがよかったりで大変でした。
4日目あたりから、顔のほてりがでました。前回までは2~3日くらいでおさまってたのが、今回はだんだんひどくなり、ひどい日焼けみたいになってしまいました。
8日目、あまりひどいので病院に相談すると、予約外でみてくれるというので、早退して受診しました。
アレルギーの薬の飲み薬、フェキソフェナジンと、塗り薬のデルモベートを処方してもらいました。
半泣きで、「治りますか…?」ときくと、「副作用なら治るから大丈夫!」と励まされたけど、このころは、抗がん剤なんてやっぱりやらなければよかったと落ち込みました。
9日目~14日目
薬の効き目はすぐでるというわけでもなく赤みは残っていて、薬もなくなりそうだったので、13日目に再度受診。せっかく来たからと、乳腺のエコーをしてもらったり、再建の形成の診察も受けてきました。
15日目、息子の高校の卒業式でした。
顔はファンデーションでなんとかなりました。
足にむくみが出始めていたのと、かかとがしもやけみたいになってきていたので、久しぶりに履くパンプスが痛かったです。
涙目もひどくて、式が始まる前から一人で泣いてるみたいでした。
3週目くらいから、顔の症状はおさまり気持ちも楽になってきました。
今も残っている症状は、足のむくみと涙目。
むくみ隠しにマスクをして目もショボショボしてるけど、季節がら似たような人はたくさんいるので、助かってます。
太ももに筋肉痛のような痛みもあり、足は重ダルです。筋トレで使う鉛のベルトを巻いてるみたいな感じで、しんどいです。
座るときは、あいたたた、どっこいしょって出ちゃいます。
そして、今回のというか、息子にとっても最大のミッション、大学受験。
無事、第一志望に合格しました。中学生のころから希望していた建築学科です。
2/25,26が試験日でしたが、試験直前のイライラしている時と、私の副作用が酷いときが重なってしまい、「お母さんだって具合悪いのにやってるでしょ!」みたいなことも言ってしまいした。
試験前の息子を励ますどころか、いらないケンカをしてしまい、もう自己嫌悪でした。
そんなこともあり、最後の投与は精神的にもきついものでしたが、なんとか抗がん剤4回が終わり、タモキシフェンを飲んでの経過観察になりました。
私にとっては一段落という感じです。
最近は暖かくなってきたのもあり、気持ちも前向きになってきました。
あとは、少しずつ副作用が抜けていくのと、髪が生えてくるのを待つのみです。
タモキシフェンの副作用、あまり出ませんように~。