11/5  術後25日
退院してから、初めて外来受診しました。
手術前はおとなしめと言われていたし、リンパへの転移もなかったので、予定どおりホルモン療法なんだろうなと思って、一人で病院にいきました。

詳しい結果は
大きさ 21×15㎜
リンパ節転移 0
リンパ管侵襲 0
静脈侵襲 0
切除断端 陰性
ホルモン感受性 両方100%
ハーセプテスト 陰性

ここまではとってもよかった

Ki67  46.7%(術前15%)
悪性度 Ⅲ(一番悪い)

これは、増殖スピードが速い
リンクするように、がん細胞の顔つきがすごく悪いという意味でした…

先生から化学療法抗がん剤をすすめますと。
やるのはTC療法
タキソテール(ドセタキセル)
エンドキサン
3週に1回を4クール

自分がなんて言ったのか覚えていないけど、先生から、どこの乳腺専門のところにきいてもやった方がいいって言われる結果ですよ、とも言われました。
返事は一週間後にということで診察室を出ました。

ショックで頭真っ白で、ぼう然と待合に座っていると、看護師さんから、いろいろ心配だと思うから化学療法の認定看護師さんに話を聞いてみたらと言われ、3日後の循環器の検査に合わせて面談の予約を入れました。

主人からはどうだった?と連絡があったので、抗がん剤やるかも…と返事したけど、乳がんがわかったときにはすぐに話した、母や妹、職場の同僚には、しばらく話せませんでした。
自分でも受け入れられないっていうのもあったし、手術が終わって経過もよくて、よかったよかったってなってたのに、また心配迷惑かけてしまうのが申し訳なくて。

午後から仕事にいったものの、頭の中は抗がん剤のことでいっぱい

ホルモン感受性100%でも抗がん剤やらなきゃダメ?
抗がん剤やったら、どれくらい再発防げるの?
やるならいつから?
仕事続けられる?
ウィッグどうする?

そこから、検索検索

TC療法をやった方
術後ルミナールAからBに結果が変わった方
近くに住んでる闘病中の方
抗がん剤しながら仕事続けた方

誰にも打ち明けられなかった数日間、たくさんの方のブログを読んで、不安な気持ちに任せていろいろコメントしてしまいました。
その節はみなさん温かいコメントありがとうございました。

12/7から抗がん剤スタートします。

やってやる!という気持ちには、正直なれていなくて、やるしかないよねって感じです。
ただ、やるからには準備は万端に。
やれる対策は全部やるつもりです。