週末、家族で大野城心のふるさと館に行ってきましたにっこり

夫がこの↓イベントを見つけて、
子どもたち、楽しめるかも!って提案してきたので、行ってみることに。



大野城って、けっこう遠いのね。

車で下道で30分はかかったわ無気力

わたしは助手席だから、文句言えないけど。

ナビ先生に案内してもらって到着。

まどかぴあって施設の前にある立体駐車場に車を停めた。この立体駐車場、駐車券とかなくて無料だった。ありがたや。


駐車場から道路挟んで向かい側に

大野城心のふるさと館があった。






一階にはお食事処もあったよ。

まぁまぁリーズナブルですな。

15時なのに満席だったから、諦めたよ。

席数は少ない。




係の人にちいさなおうちのイベントに参加したいと言うとまず3階に行ってくださいと言われたので、エレベーターで3階へ。


3階に着くと、係のお姉さんが丁寧に教えて下さった。おうちの台紙をもらって、おうちを組み立ていく。長女(小4)はひとりでおうちを組み立てて楽しそうだった。

次女(小1)のはほとんどわたしが組み立てたよ昇天



スタンプラリーみたいに、館内に置いてあるシールを見つけて、お家に貼って完成気づき




途中、ワークショップもあったので参加してみたよ。





薬草を細かくして匂い袋を作った。

薄荷とか紫蘇の匂いとかあった。

あと一種類あったけど忘れた。


なかなか強烈なスメルでしたスター


体験したあとは心のふるさと館から徒歩3分くらいのとこにあるマックでランチして帰りました。

朝ごはん11時に食べたからへんな時間のランチでした



おしまい