先週、やっと自然教室が終わりました

林間学校?的なやつだと思う。
2泊3日で海の中道にある、海の中道青少年海の家ってとこにお泊り。
うちの長男は自閉症だから、集団生活超嫌がってて

絶対、泊まらん!って

どーしよーって思って、担任の先生に相談して、日帰りでもいいですよ。って

個別に対応して下さった

ありがたや〜

でも、翌日も送迎するの、大変だなーと少し憂鬱にもなりましたが

そりゃあね、友達もいなくて、
集団生活するのって辛いよね。
1日目、夜7時にお迎えお願いされてて、お迎え行ったんだけど、初めて青少年海の家に行ったからさ、まじで森の中って感じでひとりやし、超不安だった
(下の子たちは留守番)

タヌキでたし。
暗いし。
片道1時間かかった。下道だけど。
青少年海の家の駐車場は事前に申請した車しか入れないみたい。先生が車のナンバー届けてくれてたからスムーズに入れた。
防犯対策バッチリですね

お迎え行ったら、みんな天体観測してた。
こういう活動もいい経験なんだけどなー。うちの子にしたらキツイんだろうなー。と思ったら悲しくなった

息子はごはんとお風呂は入れたみたい

家に帰り着いたらすぐ寝た。
疲れてたのね。
翌日は次女の幼稚園は間に合わないから休ませて、長女を学校に送り出してから、海の中道まで長男を連れて行きました。もちろん次女も連れて。
9時までに連れて行かなきゃならないから、都市高速使いました。都市高速代が…

無事送り届けて一安心でした

うちと同じように、送迎している親御さんもいてなんだか安心しました。
長男が今日は頑張って泊まってみる。と言ったので、この日は迎えに行かなかったけど、大丈夫だったみたい

よかったよぉ〜



家帰って、文句しか言わなかったけどね

来年の修学旅行は多分無理かなー。
とりあえず、悩み事がひとつ減って嬉しい
