こんなチケットをもらってきた。
よく読んでみると、
夏休み期間中、子どもたちが市民プールや民間スイミングクラブ等のプールを無料で利用できます。
って書いてある!
サンシャインプールも対象って
ビックリ!無料になるならそりゃ行くやろ!
ってことで行ってみた。
ちなみに
詳しく書いてあるよ。
いや〜、助かるね〜。
コロナは非常に気になるけど。
しかもね、7月末までは未就学児は無料なんだって
これを印刷して見せたら本当に無料だった
当日販売だったら、大人2000円 小人1000円 幼児400円らしい。
今はコロナ禍だから、ウェブでチケットを推奨されてるからウェブでチケット買ったよ。
なにやら1日の入場者数を制限しているらしい。
時代ですね〜。
ウェブチケットなら
【大人】当日窓口料金 2,000円 → WEB料金 1,800円
【小人】当日窓口料金 1,000円 → WEB料金 900円
【幼児】当日窓口料金 400円 → WEB料金 300円
お得だった\(^o^)/
ということでうちは
当日窓口料金
大人2000円+小人1000円×2+幼児400円
=4400円
ウェブチケット
大人1800円+小人夏休みプール開放チケット0円+ウェルカムキッズキャンペーン0円
=1800円
4400円−1800円で2600円得したぜっっ!!
ありがとう、福岡市!
ありがとう、サンシャインプール様!
お昼ご飯と交通費も考えると結構な出費になるので助かります
ありがたや〜。
この日のためにさ、ダイソーで浮き輪も2つ買って、1つ500円(直径80cm)小学生用
3COINSで内周約85cm550円のキッズ用を幼稚園児の次女のために購入。
浮き輪の直径で書いてるやつと、内周で書いてるやつよくわからんな。
結果ダイソーの方がデカいんよ。
3COINSの浮き輪はキッズ用なんだよな。
浮き輪レンタルするとさ、
70cm未満終日1000円(実質600円)←幼稚園
80cm〜100cmは終日3000円(実質1800)←小学生×2
って考えるとレンタル料金だけで4200円する!
恐ろしいっっ!!
買ったらトータル1650円!(税込!)
圧倒的に安い!
来年も使える!!
最初はさ、浮き輪持ってくのも邪魔だしなぁ〜。めんどくせぇなぁ〜。って思ってたのよ。
ちゃんと料金調べたら、持参しますよね!
むしろ持参させて下さいまし!ってなった。
お昼ご飯は現地で買ったら並ぶやろうし、高いやろうから←
あらかじめほっともっとのお弁当とサニーで山掛けそばとクリームパンを買って行ったよ。
飲み物は水筒!
頑張れ!節約や!!
夏休みはまだ始まったばかりや!
ネットで調べたら、海の中道駅口駐車場がサンシャインプールから近いって書いてたんだけど、実際行ってみたらサンシャインプール駐車場はこちらみたいな案内に従ってしまい、海の中道西口とかいう駐車場にとめてしまった
(いや、これはこれであってるんだろうけど)
子ども達つれてさ、西口からシャトルバスのとこまで歩く。
子ども達はわたしについてくるだけやけん、頼りになる大人がもうひとりくらい欲しい
でも!!
無事シャトルバスのれた!
シャトルバス乗る時もウェブチケット持ってますか〜?って確認された
サンシャインプール到着したの、11時半頃。
ここで大問題!!
長男は男だった!!!!
ちなみに小5
やばいっ!!!
女子更衣室入られんやんけ
長男は知らない場所にはひとりでいけない
(自閉症のやつめ…)
もう更衣室には入れないから機嫌が悪くなる長男…
おぉ..まぃ..ga..
とりあえず、そこで待っとれ!って言って更衣室でそっこーで女子チームお着替え。
長男が待ってるので、ここは家の脱衣所かな?ってくらいに隠さず着替えるわたし。
小3長女に、恥ずかしいよ?って言われた
こっちは巻きタオルないんじゃい!
ちなみにコインロッカー300円。コインは戻ってくるタイプじゃなかったorz
着替え終わって長男とこ行くと案の定、ご機嫌斜め
先にごはん食べるとのことで、テントの日陰を探して持参したレジャーシートを敷いて一旦ごはん。長男はイスがないことにも立腹してた
まじで扱いづれぇ
平日なのに夏休みなこともあってテントはほとんど埋まってるくらい人でいっぱいやった。
ごはん食べたら長男に人目につかないよう私が盾になり、巻きタオルを渡して着替えてもらった。
なんとか長男の着替えが完了して、(今思えば家で水着に着替えて上から服着てくればよかったんや。)プールへ。
プールは好きだから機嫌がなおった
発達障害の子って水が好きな子多い気がする
気のせい?
長男は水好きなのに、あんまり泳げない。
長男は長女と流れるプールに行ったからわたしは次女とウォータージャングルエリアで遊んだよ。
体力なさすぎて水の抵抗をうけながら歩くだけでも疲労が..
大体2時間くらい泳いだところで(間にポテトとかかき氷を子ども達は食べて)長男が帰りたくなって駄々こねだしたので帰りました。
長女と次女はまだ遊びたい〜と言っててかわいそうだったけど、私の体力も限界を迎えていた。
長男もまた行きたい〜!って言ってたから楽しかったみたい。
よかった。
パパにサンシャインプールひとりで連れて行くことができたんだよ!って言うと、
「はじめてのおつかいみたいやん!自信ついたね!」って言われた。
誰やねん!
ちなみにあったほうがよかったものとしては、
防水スマホケース
こんなん、ぶらさげてる人多かった!
これにお金入れて持ち歩いてた!
私は何回もコインロッカーに財布取りに戻ってたからこれあると便利やなと思った!
次はこれ買う!!

あと、サンダルはあったほうがいい!
うちは前回スニーカーで来て後悔したことを覚えてたからサンダルできたよ。
なんたって、裸足で歩くと足がいてぇ
血が出る!(長女におおげさや!って言われた)
あとは今回うちは浮き輪は家から膨らませて行ったけど、
土日とか混んでるときはバスの中で邪魔だから迷惑かけるのかなと思った。
特に注意もされなかったけど。
今回は空いてたからよかった。
サンシャインプール内で空気入れ貸してもらえるんだって(自動の空気入れは100円らしい。手動は無料らしい。)
今回かかった費用
入場料1800円+食べ物(ポテトとか)1170円+コインロッカー300円+駐車場530円
=3800円(ガソリン代除く)でした〜!
結構かかってるがな…
今日は何をしようか…
昼ごはん…