先月の27日ではーくん2歳9ヶ月になりました😊💕


早いね~!


もう少ししたら3歳だよ😙


4月からは認可の保育園に入ることになるし、今と少し環境が変わるから慣れるまではーくんも大変だろうけど、ママも頑張るからはーくんも頑張ろうねっ💕


2歳から悩んでいた言葉の進み具合いなんだけど、今もほとんどお喋りできません😢


3歳までに会話できるくらいにはなっててほしいな~ッて漠然と思ってたけど、2語文どころか、単語もあまり言えない現状に私も大丈夫なのかな?と不安になってきました😅


周りと比べちゃダメだってわかってるんだけど、やっぱり比べちゃう😢


なんかお喋りできる子どもみると羨ましい😔💦


私もはーくんとお喋りがしたいよ~!


とりあえず、今喋れる言葉書いておこうっと。


ママ、パパ、の(妹のほのかのこと)、どう(ぶどうのこと)、みんみん(みかんのこと)、ご(イチゴorリンゴのこと)、め(豆or雨のこと)、ぱんぱん(アンパンマンのこと)、パン、ピン、イヤ、ない、しっし、くっく(靴)、うーうー(車)、ぶーぶー(バス)、パッポー(パトカー)、どん(うどん)
、ウィー(WiiU)、コン(リモコン)、ねんね、わーわー(バーバ)、目、な(鼻or鼻くそ)、手、ヨーヨー、わお (象or青)、か(赤)


思いつくのでこれくらいかなー。


サ行とラ行は言えません😅


2歳6ヶ月の頃、このままじゃヤバイと思い、認可外の保育園に毎日午前中通わせることにした。


平日、ママと2人きり(一応ほのかもいるケド😅)だから言葉が増えないのかなーと悩んだ末通わせることにした保育園。


同じ年齢の子ども達と触れ合ったり、集団で活動すれば本人にもいい刺激になるかなーと思って、認可外だから月謝高いけど3ヶ月間通わせてきた。


言葉、増えた気があまりしない...💧


でもね、言葉はあまり増えないけど、毎日楽しそうに保育園で活動してるみたいだから私としては保育園に通わせてよかったって思ってる😌💕


今月末には言葉の発達の専門の方に経過を見せに行かなくちゃいけない💦


3ヶ月前初めて相談に行ったから次で2回目なんだけど、あまり言葉に関しては変化が見られないからなんて言われるのか不安だなー。


ママの責任ッて言われるのが怖いのかな。



他の人もきっと思ってる。


どうしてこの子はまだ喋らないの?お母さんは家できちんとコミュニケーションとっているの?どういう接し方してるの?って思われるのが怖い...