山崎蒸溜所へ行ってきました~
シングルモルトウィスキー「山崎」「白州」とそれぞれのウィスキーに合うショコラのマリアージュを体験できる
シングルモルト&ショコラ
のセミナー

どんなセミナーかというと~
ウィスキーの製造工程見学やシングルモルトウィスキーの比較試飲。
さらに、有名シュコラティエ「パレ ド オール 」のグランシェフ三枝俊介 氏のこだわりのレジピによるショコラとシングルモルトウィスキー「山崎」「白州」のマリアージュを、お楽しみでいただけます。
「山崎」の華やかな香りと「白州」の爽快な熟成香をショコラがより一層引き立て奥深いものにしてくれます。
三枝俊介氏 プロフィール
ホテルプラザで洋菓子界の重鎮、安井寿一氏に師事。
その間、数々のVIPのデザートや菓子を手がけ、フランス人シャフ(ポールボキューズ氏、ルイウーティエ氏、ステファンランボー氏)との仕事をする。
1990年に独立し、㈱オヴァールリエゾンを設立。
1991年に大阪府吹田市に「メランジュ」、1994年には信州清里高原にリゾートブランド「清里マチス」をオープン。
2004年11月に西梅田ハービスエントに新ブランドのショコラティエ 「パレ ド オール」をオープン。
2007年4月に東京、新丸の内ビルディングに2号店出店
コース内容は~
ガイドツアー(ウィスキー製造工程見学)
醗酵室→蒸溜室→貯蔵庫の順番に、ガイドの方について見学します。
この見学の段階で、ほろ酔い気分になっちゃいます
蒸留を終えたポットの蓋が空いていて、ウィスキーの原酒の香りがプハ~ッ



ウィスキーを貯蔵していると、蒸発したり樽の中に入ったりして、年間12%ほど減ってしまうそうです。
これを「天使の分け前」と言うんだって~

おおおっ、ここだ~
何年か前、ここでLIVEがあったよね~

シングルモルトウィスキー比較試飲 「山崎10年」「山崎12年」「山崎18年」「白州12年」
美味しいハイボールの作り方も伝授していただけました
スタッフの方の案内に従って着席。


「山崎10年」「山崎12年」「山崎18年(2杯)」「白州12年」「天然水」

シングルモルトウィスキーとショコラのマリアージュ体験
三枝氏の紹介

「パレ ド オール」のチョコ~

美味しいチョコでした~
左上が、カシスがしっかり香るショコラ“カシス”
左下が、ココナッツ味のクリームガナッシュ“ノア ド ココ”
右上が、和栗を使ったショコラ“キャラメルマロン”
右下が、マンダリンオレンジのミルクガナッシュ“マンダリン”

チョコを一口かじって、ウィスキーをいただくと、ウィスキーの味わいが変わるんですよ
おもしろい発見もできました
約1時間15分のコースで、参加費は1,500円なり~
1,500円でこれだけの体験できるのは、お財布に優しいよね
そして、ほんと色々勉強にもなったし、楽しかったよ
他にもいろんなセミナーがあるみたいなので、また参加したいな~
ADIOS, HASTA LUEGO

シングルモルトウィスキー「山崎」「白州」とそれぞれのウィスキーに合うショコラのマリアージュを体験できる




どんなセミナーかというと~

ウィスキーの製造工程見学やシングルモルトウィスキーの比較試飲。
さらに、有名シュコラティエ「パレ ド オール 」のグランシェフ三枝俊介 氏のこだわりのレジピによるショコラとシングルモルトウィスキー「山崎」「白州」のマリアージュを、お楽しみでいただけます。
「山崎」の華やかな香りと「白州」の爽快な熟成香をショコラがより一層引き立て奥深いものにしてくれます。


ホテルプラザで洋菓子界の重鎮、安井寿一氏に師事。
その間、数々のVIPのデザートや菓子を手がけ、フランス人シャフ(ポールボキューズ氏、ルイウーティエ氏、ステファンランボー氏)との仕事をする。
1990年に独立し、㈱オヴァールリエゾンを設立。
1991年に大阪府吹田市に「メランジュ」、1994年には信州清里高原にリゾートブランド「清里マチス」をオープン。
2004年11月に西梅田ハービスエントに新ブランドのショコラティエ 「パレ ド オール」をオープン。
2007年4月に東京、新丸の内ビルディングに2号店出店
コース内容は~


醗酵室→蒸溜室→貯蔵庫の順番に、ガイドの方について見学します。
この見学の段階で、ほろ酔い気分になっちゃいます

蒸留を終えたポットの蓋が空いていて、ウィスキーの原酒の香りがプハ~ッ




ウィスキーを貯蔵していると、蒸発したり樽の中に入ったりして、年間12%ほど減ってしまうそうです。
これを「天使の分け前」と言うんだって~


おおおっ、ここだ~

何年か前、ここでLIVEがあったよね~



美味しいハイボールの作り方も伝授していただけました

スタッフの方の案内に従って着席。


「山崎10年」「山崎12年」「山崎18年(2杯)」「白州12年」「天然水」


三枝氏の紹介


「パレ ド オール」のチョコ~


美味しいチョコでした~

左上が、カシスがしっかり香るショコラ“カシス”
左下が、ココナッツ味のクリームガナッシュ“ノア ド ココ”
右上が、和栗を使ったショコラ“キャラメルマロン”
右下が、マンダリンオレンジのミルクガナッシュ“マンダリン”

チョコを一口かじって、ウィスキーをいただくと、ウィスキーの味わいが変わるんですよ

おもしろい発見もできました

約1時間15分のコースで、参加費は1,500円なり~

1,500円でこれだけの体験できるのは、お財布に優しいよね

そして、ほんと色々勉強にもなったし、楽しかったよ

他にもいろんなセミナーがあるみたいなので、また参加したいな~

ADIOS, HASTA LUEGO
