大学病院受診 | 妊活‪中*夫のことが大好きな妻のブログ

妊活‪中*夫のことが大好きな妻のブログ

不妊治療を一旦お休みしてゆる~く妊活中。
夫大好き妻♡
妊活と夫婦の日々をblogにします(*^^*)

先日、クリニックで指摘された甲状腺機能低下症。


紹介状をもって大学病院受診しました病院


と言うか、元々本日はこの大学病院の

神経精神科の受診日だったので

これに合わせて予約取ったんですデレデレ


何回も行くのは遠いし疲れるからうずまきダッシュ


受付済ませて割と早めに呼ばれ

血液検査をすることにニコニコ


結果が1時間後なのでその間に

神経精神科にダッシュ

1時間は待った凝視

いつもこんなかからんけど

月末やし、年末やしで人が多かったガーン


神経精神科終わって、内分泌内科に戻り

受付に声掛けて待ってたら5分程で呼ばれましたポーン


先生は結果を見て

「正常範囲ですね」

だとよゲロー

パソコンに何やら入力していて

しばらく沈黙キョロキョロ

その後

「正常範囲なんやけど、妊活するならもぅちょい低めがいいかなぁ~、まぁでもちょっと高いし不妊治療するなら数値下がるように薬飲もかぁ~」

ってポーン


結局、治療が必要なんだったら

最初の「正常範囲ですね」はいらんよ真顔

ちょっと期待したやんけ泣き笑い


触診では甲状腺が腫れてるとかもなく、エコー検査するのを先生は迷ってましたアセアセ


念の為にする事になりましたが

検査の日程が来年の2月末タラー


次回、神経精神科が1月末なんだけど

その日は予約とれないから

2月の神経精神科の受診日に合わせての検査予約にしてくれました電球


めっちゃ先やんガーン


それまでに甲状腺の数値下がったら

エコー検査はどうなるのか??


数値下がってもエコー検査終わるまで

卵管造影検査もできないのか??


もしそうならば


不妊治療開始が結構遅くなるよねえーん


なかなかうまいこと進まないねショボーン