いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ホリスティックサロンPono ワタナベキョウコです

だいぶ涼しくなってきました。
白い彼岸花。
赤と違ってなんだか高貴な感じです。
さて、私がやっている整体、オステオパシー。
まだまだ知られていない施術。
先日も
「え?もんだりたたいたりしないの?」
と言われました。
年齢は関係なく言われます。
定期的に受けてくださる方の中には
60代以上の年配の方も多いです。
大概の方が途中で気持ちよく寝てしまわれます。
そして
「揉んだりしないのにほぐれて気持いいのよねえ。
ほんとに不思議だわ」
とよく言われます。
マルシェでやっていても
よく見れば手も多少は動いているし
手の中で緩む方向に動かしていたりはするのですが
大きくさすったりたたいたりすることもないので
「気を注入してるんですか?」
と言われたりもしますが
そんなことはありません。
この施術が急性の不調やケガはあまり得意ではありません。
でも身体の循環や呼吸などをしやすい体にすることで
頭痛が続く、腰が痛い、むくむ、だるさが続く、眠れない、肩こりなとか改善されていきます。
理由のない突然のぎっくり腰なども。
私の場合はデトックス機能の肝臓や腎臓、腸などが疲弊していて
動きが悪く、身体に量は異物がたまり
全身にむくみやアトピーが出て
夜はかゆくて眠れず
昼は逆に眠く常にだるい状態でした。
休みの日には17時間寝てもだるいという異常な状態。
でも健康診断の数値はすべて正常範囲でした。
施術で少しずつ刺激を入れて身体の機能が動き出し
循環がよくなると
足のむくみもなくなり
夜が眠れないという痒さもおさまってきました。
循環が悪くなっているときは呼吸も浅くなっていることが多く
酸素を取り込む量も減り
老廃物である二酸化炭素を出す量も少なくなってしまいます。
1度で改善する方もいらっしゃいますが
3回~5回くらいお試しいただくと
変化を感じられる方が多いです。
(ほとんどの方は1度目でも何かしら変化を感じる方が多いです)
ご希望時間あれば
お気軽にお問合せください。
出張施術も増えてますので
サロンまではいかれないという方は
一度ご相談ください。
9月27日(水)13時半-
9月28日(木)10時-15時@フラットガーデン
9月29日(金)9時半-17時出張施術@戸塚
10月1日(日)10時ー13時 栗の渋皮煮作り
10月2日(月)9時半ー
10月3日(火)9時半ー
10月4日(水)15時ー
10月5日(木)9時半-12時
10月6日(金)10時ー15時@フラットガーデン
10月7日(土)9時半13時
10月9日(月)9時半ー
10月10日(火)9時半-
10月11日(水)9時半ー
10月12日(木)14時半ー
10月13日(金)9時半ー17時
10月14日(土)10時半ー16時プチマルシェ@季楽荘
10月15日(日)11時ー養子縁組のお話し会@フラットガーデン
10月16日(月)9時半ー17時出張施術@戸塚
10月17日(火)9時半ー
10月18日(水)10時-16時@フラットガーデン
10月19日(木)15時半ー
10月20日(金)9時半ー
10月21日(土)9時半ー
10月22日(日)11時-18時マルシェ出店@新高円寺
10月24日(火)9時半ー
10月25日(水)9時半ー12時
10月26日(木)10時ー15時@フラットガーデン
10月27日(金)9時半ー
10月28日(土)9時半ー
10月29日(日)11時-16時ハロウィンMOCHI CAFE
最近はお仕事後にいらっしゃる方も増えています。
18時から、19時からも日によっては可能です。
予定は日々変わります。
お時間調整できる場合もありますので
上記以外ご希望の方はご相談下さい。
お問い合わせはこちらから
お問い合わせ

合わせてこちらもご覧ください。
施術後、お時間のある方はお茶とスイーツをお楽しみいただいております。
1.ショートコース 45分 4500円(税込)
2.フルコース 90分 7000円(税込)
3.フルコース 90日以内のリピート 6000円(税込)
4・フルコース 3回セット価格 16500円(税込)
※妊娠中の方、7歳未満の方、産後3か月以内の方の施術はしておりません。
お申し込みはこちら
ご興味ある方は一度お気軽に体験ください。
最後までお読みいただき、ありがとうざいますm(_ _ )m
ブログの更新、イベントのご案内、ブログやFBに書きにくいことなど
書いていきたいと思います。
よろしかったら登録お願いします。
ID:vjh2054a


現在ご提供中のメニュー
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
甘酒作りとアレンジ料理
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
簡単美味しいスーパー調味料~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
発酵調味料の使い方~ひしお、塩こうじ、甘酒、みそを使って~ 簡単美味しく使いこなすまで。
身体に優しいもちもち成型米粉パン作り!(ベーグル&フォカッチャ)
米粉で作る肉まん・あんまん
身体を温める鉄火味噌作り
おから味噌作り
栗の渋皮煮作り 10/1
講座のお申し込みはこちらへ