いつもご覧いただきありがとうございます!
ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです。
先日施術で来られたお客様。
(写真とお話しは関係ないです)
施術で来られる方には
体調についていろいろご質問します。
「体調どうですか?」
「気になることありますか?」
「食欲どうですか?」
「眠れますか?」
あとは身体をみながら、さらに気になることがあれば
それぞれ聞いていきます。
先日は骨盤周りも気になる方がいたので
「生理は最近どうですか」
とお聞きしたところ
「最近短いんです。3日くらいなんです。」
とのお話し。
「夜はどうですか?」
「あんまりでないです」
などなど。
「これっておかしいですか?」
と聞かれて
「至って健康な状態の生理です」
と答えました。
まずは健康な生理ってどんな感じなの?
というと・・・
①生理期間は3-5日くらい
2-3日が多めであとは少な目
②夜は少なめ
生理は自律神経の交感神経優位の時に起こるのが正常です。
交感神経は昼間、行動するときに優位になる神経。
なので、夜は本来少ないものなんです。
③生理周期は25-35日
初潮頃や40代過ぎるとこのあたりは少し不安定になったりもします。
生理期間が長い方は
骨盤が歪んでいるなど骨盤周りに問題ある方が多いようです。
(私の個人的な感想です)
子宮は常にブランコのようにゆれていて
生理期は特に経血を出すのに
通常より動きが大きくなります。
下記の用に骨盤にぶらさがっているので
骨盤に何か問題があると
子宮が動きたいように動けずに
ブランコの動きが小さくなります。
そうすると経血もちゃんと出しきれずに
だらだらと出すことになったりします。
なので骨盤が治ってくると
10日くらいの生理期間が6日くらいになって
快適です、という方もいらっしゃいました。
もちろん子宮や卵巣など違う場所に問題があることもあるので
皆さんに当てはまるわけでありませんが
骨盤を整えるだけで楽になる方が多いような気がします。
次に生理用品ですが
いまはいろいろな生理用品もあります。
一般的にはナプキンが多いですかね。
ナプキンに使われているのは主に「高分子吸収体」
が入っているものになります。
高分子吸収体、材料は白色で顆粒状の「ポリアクリル酸ナトリウム」です。
一度、水分を吸収すると、粘性のあるゼリー状に変わり
簡単に離水しないため生理用品やおむつ、保冷剤にも使われています。
詳しくは下記のリンクを。
写真は犬用おしっこシートと保冷剤。
保冷材も昔はドライアイスを使ってましたが
火傷するなども危険性もあるので
いまはこちらの方が圧倒的に多いです。
これが便利な反面、身体に与える影響もいろいろいわれています。
「化学物質が身体に入る」という説もありますが
具体的が理由としては
「冷える」ということです。
水分を吸収する、ということは身体の水分も一緒にうばうので
熱もうばい、冷えやすくなります。
犬や猫がおしっこシートの上にいるのをみたことありませんか?
「汚い!」と思うかもしれませんが
体温を取ってくれて気持ち良いからいるのです。
動物は人間よりも「気持ち良い」ことに気づくのが上手です。
「布ナプキン」を使うとPMSなど楽になったという方も多いです。
高分子吸収体を使っていない、ということから
身体も楽になるんだと思います。
個人的には布ナプキンは手放しでおすすめとは言いきれないのですが。
それは「衛生面」からです。
出先であれば、使用済みのものを持ち歩くことになります。
そして医療従事者の方から言われた
「血液は洗ってきれいになっても
菌がいないとは言い切れない」
という言葉です。
医療現場では血液のついたものは
破棄するそうです。
使いまわすことが危険だからです。
持ち歩く手間と洗う手間をかけて
安全と言い切れないなら
その手間は必要なのか?と
思ってしまいまして。
なので私は高分子吸収体を使っていない
生理ナプキンを使っています。
少し割高ですが
それで身体が楽ならけして高いものではないなと思います。
気になる方はサロンではサンプルもお渡しできますので
お気軽にお声がけください。
もちろん生理時に特に不調を感じない方は
手に入りやすい便利なものをご利用いただいても
問題ないかと思います。
人それぞれです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー施術 予約申し込み】
施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
サロンでの施術 オステオパシー施術は手だけを使って行います。
最新予約可能日
詳細はこちらより
【施術他イベント出店情報】
7月31日癒し&つなぐマルシェ@新高円寺
8月4・11日出張施術@戸塚
8月6日レッサムフィリリマルシェ@泉岳寺
9月10日季楽荘で7プチマルシェ@中山
8月30日体質チェック付ヘナ体験
お問い合わせはこちらからお問い合わせ
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。8/24
簡単美味しいスーパー調味料~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
発酵調味の使い方~ひしお・塩麹・甘酒・みそだれの活用方法~ 簡単美味しく使いこなすまで。
身体に優しいもちもち成型米粉パン作り!ベーグル&フォカッチャ
おから味噌作り 8/10
身体を温める鉄火味噌作り
季節の手仕事栗の渋皮煮作り