いつもご覧いただきありがとうございます。
ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです。
新年明けてからだいぶ寒くなってきました。
急な変化もあると思いますが、周囲には体調崩している人が多いです。
年末年始は病院もお休みになるところが多く、
4日頃から少しずつ病院も診察を始めたようです。
従妹が薬局に勤めているのですが
患者さんが多すぎて
通常20時までの営業が22時までお客さんが切れなかったとのこと

確かにマスク姿の方を街中でみかけることも多かったかなと思います。
私が風邪ひきそうだなと思った時に
マヌカハニーです

喉がイガイガする、ちょっと調子悪そう、と思って夜なめて朝になるとうそのように良くなってます

殺菌作用・抗炎症作用があり、インフルエンザを抑制する効果も確認されています

マヌカハニー、いろんな種類ありますが、まずはお安いものから始めてください。
またこのマヌカハニーに大根を1センチくらいの角切りにしたものを漬けておいたものも
喉にはとても効果があります

薬効があるのでちょっと薬っぽい味がして、私は美味しいとは思いません
(すみません
)


でも効きます

でも効き目があるからと言って予防として毎日舐めるのはやめてくださいね。
身体が怠けて免疫が弱くなる
のでいざと言うときに効き目がなくなってしまいます。
あとは梅エキスです。
梅エキスは血液をきれいにしてくれます

免疫細胞のマクロファージが強化されるのでウィルスなどを排出してくれます。
私は頭が重い時や肩、首が重くて熱が出るかも?というときに舐めると朝には楽になってます。
こちらは予防で舐めるのもOK。
肝臓や胃腸の機能回復、血液さらさらにしてくれるので
酸っぱいのが大丈夫な人にはおススメです

冬になると良く飲んでるのが板藍根茶

この板藍根、中国では風邪やインフルエンザの常備薬として利用されています

細菌やウィルスによる炎症や発熱を抑える効果があり、実際に板藍根から抽出した水溶液を使った実験でもインフルエンザウィルスを抑制する効果が確認されています。
とはいえあくまでもお茶ですのでこれを飲めば治る、とは言い切れません。
あくまでも手軽に予防できるもの、と思っていただければと思います。
お味は香ばしいほうじ茶のようなお味です。
タンポポ茶やほうじ茶が好きなのでお茶としても普通に美味しいです

熱はないけど急ぎ声を出したいときはこの飴。
1袋300円くらいなのに、即効性があります

以前電話のオペレーターをやっていた時に声がかすれて困ったときに舐めていると楽になり、
2時間くらいすると声がだいぶ出るようになり、6時間くらいたつと痛みも楽になりました。
翌日、やはり薬のがいいのかも、と思い「ト〇ー〇」を舐めてみたのですが
逆に声が出なくなるという意外な結果が

あわててマヌカハニーの飴を舐めたら楽になって、話している相手からはのどの調子が悪いのは
分からないほどになりました

高熱が出たりひどい痛みがあるときはやはり病院に行くのが一番ですが
出来れば行かない方法も知っておくと安心ですよね

これからは受験などもあり
体調管理には十分気を付けたい時期です。
皆さんの自分に合うケア用品を見つけてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうざいますm(_ _ )m
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
オステオパシーとは? オステオパシー施術は手だけを使って行います。
最新予約可能日
詳細はこちらより
【オステオパシーイベント出店情報】
1月28日 スマイルカフェ銀座出展!
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
季節の手仕事 お味噌を作ってみよう! 自分で仕込むと味も香りも一味違う!
2月1日・2月4日・2月16日・28日 開催
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
2月7日開催
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
1月29日・2月10日 開催
自分で作るとカラダも喜ぶ~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
1月19日・2月21日 開催