いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです
今日は久しぶりに晴れました
でも風が強かった
明日からは寒くなるそうなので温かくしてお休みください
いまは秋から冬に向かう準備期間
「土用」の時期です。
あまり無理をせず、冬に向かってゆっくりと身体を鳴らしていくことを心がけましょう。
「冷え性」
というと「温めなきゃ!」
ということで腹巻やソックスの重ね履き
温かいものを飲んだり食べたり
お風呂に入ったり。
身体の中で熱を発生させるのは
①温める。(外からでも身体の中からでも)
②筋肉を動かして熱を発生させる。
というのはあるのですが
もう一つあります。
それは
「内臓同志の摩擦熱」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
え
実は内臓はそれぞれ個別に動いてます。
それぞれ勝手に動いていると隣の臓器とぶつかったりしそうですが
そういうことはありません。
それは、「膜」でそれぞれの臓器が包まれていてさらに大きな腹膜に包まれているからです
それぞれの内臓が個別に動いているので近くの内臓同志は膜と膜が擦れます。
このとき「摩擦熱」が生じます。
この摩擦熱が体温の上昇にもつながっているのです
ということは
そう、何かの原因で内臓の動きが悪くなっていると
摩擦熱もあまり発生しなくなります
そうすると当然体内での熱量が減ってしまうので
身体も冷えてしまい、体内の循環も悪くなってしまいます。
もちろん「冷やさない努力」
も必要なのですが、本来身体は温めれば温まるはずなんです
温めても温まらないということは
身体の中でうまく熱が作られていないということなのです
「何をしても身体が温まらない」
と言うときはその辺りも疑ってみると良いかもしれません。
オステオパシーでは内臓の調整も行いますので
身体の循環も良くなり、本来の身体に戻る力を呼び覚まします。
施術後はほとんどの方が「身体が温かくなりました」
というご感想も。
冷え性でお悩みの方、一度お気軽に体験してみてくださいね。
本格的な冬の前に、身体も準備しておきましょう
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
オステオパシーとは? オステオパシー施術は手だけを使って行います。
最新予約可能日
予約可能日
【オステオパシーイベント出店情報】
11月21日 スマイルカフェ自由が丘出展!
11月26日 スマイルカフェ銀座出展!
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
11/30開催!
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
11/10・11/25開催!
11/17開催!