いつもご覧いただき、ありがとうございます。


カワイイですよね
(横で犬も笑顔君を撮っていたわけじゃないよ)
まずはアンズの準備から。
ちなみに今年はアンズの出来が悪くて発送がいつになく遅れて
当日の1時間前に届くというちょっとしたハプニング・・・
間にあって良かった
物は立派なアンズで一安心。
これを半分に切ってしばらく砂糖に漬けておきます。
しばらくすると水分が出てきます。
待ってる間に梅干しへ。
せっかくなので梅の豆知識を説明しながら
梅干しをを仕込んでいただきました。
へたを取って

お昼は梅を使ったランチを。
梅ときゅうりの酢の物。写真これしかな~い
食べながらアンズを煮ていき
瓶詰めを
1キロで大瓶4個と途中で出来るシロップを持って帰っていただきました
・思ったより簡単に作れることに驚きました。
・子供と一緒に楽しく作れました。切ったりへたを取ったりするのが楽しかったようです。 ・出来上がるのが楽しみです♡
こういう手仕事を親子で体験いただけるってすごくいいことですよね
食べるものがどうやって作られるのか
自分が作ったものが美味しいとまた作りたくなるし。
何よりいい思い出になると思います
梅干し作りはまた来年です
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _ )m
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体を本来の健康な状態に!
オステオパシーとは? オステオパシー施術は手だけを使って行います。
【オステオパシーイベント出店情報】
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
7/13・8/22開催!
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
7/22・8/3・9/2開催!
簡単美味しく健康に!発酵ライフの楽しみ方 簡単美味しく発酵調味料で腸美人に。
7/27・8/31開催!