いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです。
7月2日目に2つ目のセミナーに参加してきました。
ちょっと時間が経ってしまったレポ
それは「構造からみる女性のカラダの仕組み」です。
先生はパッと見、ただただ優しそうな
日本ホロソフィー協会の中壽賀宣行先生。
あ、顔があんまり見えない
お顔はこっちを。
オステオパシーを元にさまざまな療法を取り入れて
身体がどうしたがっているのか、身体の声を聴いてその手助けをしていくという
ホロソフィーと言う施術哲学を元に施術を行っている先生です。
ホロソフィーについて詳しくはこちらホロソフィーとは
さて、今回は「女性のカラダの構造」についてのセミナー。
女性だけにある、子供を宿すためにある子宮、卵巣の機能や
身体全体とのつながりについてのお話し。
まずは皆さん
子宮って常に動いているってご存知ですか
子宮って大事な赤ちゃんを宿すところです
なので身体の中心部にあります。
外側は骨盤、骨でしっかり守り、さらに膀胱と直腸で挟まれています。
うちのガイコツ君の骨盤
この骨盤の中に内臓があるのですが
身体の横から見るとこんな感じ。
身体の前側から大きな丸っこいのが膀胱、
真ん中の細い取っ手のようなのがついてるのが子宮
(取っ手みたいなのは卵管です)
一番背中側の長~いのが直腸です。
位置をみるだけで
子宮が大切にされてる
って分かりますよね。
大事に囲まれているから。
で、その大切にされてる子宮が動いてる
というのは、一番きれいにしておく必要があるからとのこと
だって大事な赤ちゃんが宿るところですから
で、きれいにするには動いている必要があります。
水も動いているからきれいで、止まっていると汚れてきますよね。
だから子宮も動き続けています。
子宮は骨盤にぶらさがっているので
骨盤がねじれていたりすると動けなくなってしまいます。
そう、動きたいのに動けない!状態です。
また身体の老廃物は尿や排泄物、汗などから出ていくのが通常ですが
老廃物の量が多かったり正常に機能出来ないときは
補助器官として子宮から解毒します。
つまり毎月の月経や出産で老廃物を出そうとするとするのです
でも出し切れないと・・・
筋腫や嚢腫などになってしまうのです。
妊娠すると子宮は最大30センチくらい大きくなります。
通常は卵1個くらいなのですごい変化ですよね
そうすると近くにある臓器はどうするの
そう、ちゃ~んとよけてくれるんですよ。
肝臓は右上の方に。
小腸は左上の方に。
身体ってうまいこと出来てる
だから身体が正常な状態ならちゃ~んと身体は答えてくれる。
でも何か症状がでているということは・・・・
身体からのサイン!なのです
だからなぜそうなっているのか
そこをまずは明確にする必要があります。
例えば産後に尿漏れや便秘になった・・・
もしかしたら元の位置に内臓や骨盤が戻ってないのかも・・・
など、いろんな原因が考えられます。
症状がなくなればよい、だけではなくなぜそうなっているのか
にもう少しフォーカスして身体のサインを受けとって大事にしましょう
原因がなくなれば身体も楽になりますから
本当にいつも目から鱗の面白いセミナーです
先生、いつもありがとうございます
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _ )m
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体を本来の健康な状態に!
オステオパシーとは? オステオパシー施術は手だけを使って行います。
【オステオパシーイベント出店情報】
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
7/13・8/22開催!
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
7/22・8/3・9/2開催!
簡単美味しく健康に!発酵ライフの楽しみ方 簡単美味しく発酵調味料で腸美人に。
7/27・8/31開催!