いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ホリスティックサロンPono ワタナベ キョウコです
梅雨に入ったものの、台風のような雨が降ったり
夏のように暑い日があったり。
変な天気が続いています
さて、6月と言えば梅がなる季節。
梅がなるということは、そう!
梅干し作りの季節です
梅干しは本来梅とお塩
で作られるものです。
でも市販されているものは輸送の関係、また減塩思考の関係で
添加物が入っているものがほとんど
梅は
1.食品の毒(暴飲暴食や食生活の乱れ)
2.血の毒(血液の汚れ)
3.水の毒(水分代謝の乱れ)
の「三毒を消す」と言われている優れた食品です。
塩でつけると梅酢という胃腸に良い酢もできます
日本では平安時代から食べられていた記録がある、伝統食。
季節に合わせた手仕事をして身体に優しい梅干しを作ってみませんか
この季節にすると美味しくできるんですよ。
季節のものを食べることは、身体にも優しく無理のないことなんです。
使う梅は大きな南高梅、しかもオーガニックなものを使いますよ
作ってみたいけど難しそう・・・
梅ってどんないいことがあるの?
そんな方へ!
季節の手仕事 身体に優しい梅干し作り
のご案内です
さて、この講座では
梅干しをとにかく簡単に作りたい!
市販のものとの違いは?
梅って何か効能あるの?
梅干し使った料理は?
他にどんな梅の手仕事がある?
などの疑問をお持ちの方、
また、手作り食品の楽しさが伝わるお土産付きですよ
何になるかはまだ秘密です
こんな方におススメです。
梅干しを簡単に作りたい!
市販のものとの違いは?
梅酢って何?
梅干しのアレンジ法を知りたい!
梅を使ってほかにどんなものがあるの?
そんな方、ぜひお越しください!
この講座を受けていただくと
無添加の梅干しを作ることができます。
梅の効能を知ることができます。
梅を使ったお料理などを試食できます。
疲労回復・免疫力UP
ご自分で作った梅干し、格別です!可愛くなってきます
季節の手仕事 身体に優しい梅干し作りの詳細
【日にち】
6月26日(月)・6月28日(水)・7月6日(木)・7月8日(土)
【時 間】
10時半~13時
【受講料】
4000円(材料・瓶代・試食代込み)
【会 場】
JR・横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅から徒歩12分
詳細はお申し込み時にお知らせいたします。
お申込みはこちらからどうぞお申込みフォーム
日本には四季があります
この四季に合わせてできる手仕事があり
その季節にすると美味しくできるものがあります。
季節のものを食べることは、身体にも優しく無理のないことなんです。
普段、見過ごしている季節感、そんなことを感じていただく機会になるといいな、と思います
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _ )m
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体を本来の健康な状態に!
オステオパシーとは? オステオパシー施術は手だけを使って行います。
【オステオパシーイベント出店情報】
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
7/13・7/22開催!
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
7/3・7/22開催!
簡単美味しく健康に!発酵ライフの楽しみ方 簡単美味しく発酵調味料で腸美人に。
6/23・7/27開催!
身体に優しい梅干し作り 季節の手仕事 簡単添加物ゼロの身体に優しい梅干し作り
6/26・6/28・7/6・7/8開催!