いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです
先日、杜仲の葉をいただきました。
杜仲茶ができるよと言われて、じゃあ早速!と作ってみました
まずは葉を洗って干す。
3日ほど干したら丸まってきましたよ

で、これをジューサーで砕き
鉄鍋で炒ります

うきうきしながらお茶を入れると
出来上がり

手作り、というか出来立てだからか、いい香り

もちろん美味しいです
杜仲茶っていろんなノンカフェインだし、いろんな効能があるんですよ

①副交感神経を高めて血管を広げてくれます。血管が広がって血圧が下がり、高血圧を始めとする生活習慣病を予防してくれます。
②カリウムがナトリウム(塩分)を排出してくれます。これが身体の中の老廃物や毒素を尿として体外に排出する効果を持っています。むくみも解消してくれます。
③「アディポネクチン」という成分がインスリンの働きを手助けして、血糖値の急な上昇を緩やかにする作用を持っています。またコレストロールや中性脂肪を減らしてくれます。
④脂肪の消化や吸収機能を高める「胆汁酸」と呼ばれる消化液がありますが、杜仲茶にはこの胆汁酸の分泌を促進する働きがあります。そのため、ダイエットにも効果的!
しばらく杜仲茶生活をしてみようかと思います
最後までお読みいただき、ありがとうございますm(_ _ )m
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体を本来の健康な状態に!
オステオパシーとは? オステオパシー施術は手だけを使って行います。
【オステオパシーイベント出店情報】
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
6/11・7/13・7/22開催!
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
6/15・7/3開催!
簡単美味しく健康に!発酵ライフの楽しみ方 簡単美味しく発酵調味料で腸美人に。
6/23開催!
身体に優しい梅干し作り 季節の手仕事 簡単添加物ゼロの身体に優しい梅干し作り
6/26・7/6・7/8開催!