いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ホリスティックサロンPono ワタナベ キョウコです
先日来ていただいたお客様に、「お野菜ってどうしてますか」と聞かれました。
う~ん、とっても難しい質問です
今は野菜に季節感がないですし、農薬や外国産のものなど、たくさんありすぎなんですよね
ところで、下の写真、なんだと思いますか
いちごなのはわかると思うのですが
正解は、買ってきたいちごを農薬が浮いてくるというホタテパウダーにつけて10分置いたものです。
これは3月頃撮った写真です。
ホタテパウダーとは、ホタテの貝殻を焼いて乾かしたもの。
水に溶かすと強いアルカリになります。
なのでその水溶液に付けると、表面についているワックスや農薬が浮いてきます。
なぜこの時イチゴを付けたかというと、ジャムを作るのに激安のイチゴを買ったからです。
別に激安がいけない、というわけではないんです。
ただ触った感じもなんとなく気になったので、やってみました。
違ういちごだと違うのかなあ
と思って、少しお高い無農薬のいちごや減農薬いちごでもやってみました
それでも、多少白っぽいのがでました。写真なくてすみません・・・
でも写真のような脂ぎとぎと感はありませんでした
いろいろ試してみて、私なりに思うのは・・・
ホタテパウダー、除去してくれるといっても表面だけです。
漬けすぎると野菜の色や成分も溶け出してしまうので、5分くらいが良いようです。
長くつけると、栄養分まで流れ出てかえってもったいない。
皮をむいて使う野菜はしなくてもいいかなと思います。
あとは触った時に、なにか気持ち悪さを感じた時です。
そういう感触を説明するのは難しいですね。
以上から、
農薬100%取れるわけではない、と思います
もちろんこれは私の主観です。
結局はどこで納得して妥協できるか、ということになると思います。
私は野菜を買うとき、宅配の野菜も買います
でも、正直それが全部のお野菜では家計に負担が・・・
なのでそれ以外に気を付けるのは
①なるべ国産のものを買う。
②なるべく季節の野菜を買う。
③地元で取れた野菜を買う。
あとは季節の野菜を冷凍しちゃう
外国産のものはどうしても燻蒸されていたりするので、国産よりどうしても農薬が多いです。
私が住んでいるところは横浜の割に畑が多いので、散歩をしていると野菜の置いてある棚があったり、人がそばにいて今日とれた野菜を売っていたりするので、なるべくそこで買ったり。
あとは地元のスーパーや区役所でも、曜日によって地元野菜を売ってるので、なるべく買いに行きます。
最後に・・・
気にしすぎない!
健康なら、多少の悪いものはいらないものとして身体が外に出してくれます
なので、農薬を気にしすぎるより、健康な体を保つこと
なるべく添加物の入らない手作りのご飯を食べること
これだけでも、身体に入ってくるものはだいぶ違うと思うのです。
気にしすぎも、病気を呼んでしまいますから。
最後までお読みいただき、ありがとうございますm(_ _ )m
現在ご提供中のメニュー
6/4先生招致!自分に似合う色を知ろう!パーソナルカラー診断
【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体を本来の健康な状態に!
オステオパシーとは? オステオパシー施術は手だけを使って行います。
【オステオパシーイベント出店情報】
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
6/11開催!
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
5/31・6/3・6/15開催!
簡単美味しく健康に!発酵ライフの楽しみ方 簡単美味しく発酵調味料で腸美人に。
6/6・6/23開催!
身体に優しい梅干し作り 季節の手仕事 簡単添加物ゼロの身体に優しい梅干し作り
6/26・7/6・7/8開催!