身体はつながっています | 横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

~小さなやりたいを少しでもできる身体に~
 ☆身体の本来の状態に近づけるように、身体の外と中からケアして小さなやりたいを少しでもできる身体になれるお手伝いをしています☆

こんにちは!ワタナベキョウコですビックリマーク

 

先日、仕事のあと母と電話で話していたら、昨日から左の腰辺りが痛くて階段の上り下りがつらいとのこと叫び

 

夕方だったので少し迷いましたが、急きょ出かけていくことに新幹線

 

行ってみると、やはり少しかばった歩き方・・・あせる

 

早速身体をみせてもらうと、「そういえば左手もあがりにくいの。」と言う。

 

母「でも手はもっと前から上げにくいの」はてなマークはてなマークはてなマーク

 

私「いつ頃から?」

 

母「2月の終わりころから。五十肩かなあ?だいぶ年はいってるけど」

 

とりあえずそのまま身体を診つづけると、身体全体がガチガチ目

 

私「何か思い当たることは?変わったことしたとか」

 

母「特にないのよねえ」

 

肝臓と横隔膜が一番緊張があることが分かり、そこの緊張を取るように施術クローバー

 

母「背中が楽になって、手も上がるようになった気がする音譜

 

とちょっと信じられなさそう。

 

私「そういえば花粉症用に薬を増やしたって言ってたけど、いつから?」

 

母「そういえばちょうどその頃かも・・・」

 

そして翌日晴れ

 

私「身体はどう?」

 

母「早めに寝たら途中で目が覚めて。そのとき、いつもより身体がぽかぽかしていて、足の先もすごくあったかかったの。またそのまま寝たんだけど、朝起きたらすっきりしてたよ。」

 

私「よく眠れたなら良かった」

 

母「起きて階段下りるときに、前の日は一段ずつしか降りれなかったのに、今日は手すりにつかまらなくても降りれたのよ。手も昨日より上がるようになってびっくりしてるの。全く痛みがないわけじゃないけど、うそみたいに軽くなったよ。」

 

私「軽くなったら良かった。もう少し様子をみて。」

 

症状はだいぶ改善したようですキラキラ

 

必ずしも薬が原因ではないかもしれません。

 

でも、肝臓は解毒をするところ。薬が効いた後、薬を分解しなくてはなりません。

 

それをするのが肝臓。肝臓が少し疲れてたのかもしれませんびっくり

 

腰が痛いのに、原因は違うところでした。

 

身体はつながっています。

 

だから、痛みの原因は必ずしも痛いところ、ではないのです。

 

症状が出るのは、必ず原因があります。その原因を探って取り除くのがオステオパシー。

 

まずは身体の声を聴いてあげることから始まりますキラキラ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございますm(_ _ )m