醤教室行ってきました❣️ | 横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

~小さなやりたいを少しでもできる身体に~
 ☆身体の本来の状態に近づけるように、身体の外と中からケアして小さなやりたいを少しでもできる身体になれるお手伝いをしています☆

こんばんは。
ここのところ、異常な天気ですね。
こういう雨の降りかた、昔はなかったような気がするんですよねあせる

さて、今日は醤について、勉強してきました。先生はいつも教えていただく明日香さんです。

{4FB5CCDB-196D-4BC1-9036-9D490E9DB91C}

醤(ひしおと読みます)って何はてなマーク
って思いますよね?
元々は保存目的で塩漬けにした液体を言ってたのですが、いまはひしお麹と言う大豆と大麦で出来た麹を言います。
材料が材料ですから旨味と甘味がタップリドキドキ栄養タップリですビックリマーク

今回作ったのは昆布入り音譜
{7173FBF6-C155-496E-AED6-F71AA4921A43}
名前をつけないといけなかったので
「ひしこ」とつけました。
う〜ん、楽しみキラキラ

いろんな使い方を教えていただき、ランチも美味しかったドキドキ
{25263173-6C24-44C1-93B5-370268C6F839}

{0CDE5301-5B18-42E3-AEE6-3207713FA460}

{70ED429B-ADB5-4221-862C-CC4198657791}

ぜ〜んぶひしお使ってるんですよ目
でも同じ味がない。あ、ごはんは使ってないです。

簡単、美味しい、ヘルシーがドンドン増えそうでワクワクします音譜

ご一緒した皆さんも不思議なご縁でみんなゴスペル経験者!!
やっぱり集まるんでしょうかねはてなマーク

帰りは可愛いワンチャンたちのお見送りキラキラ
{3AE11B0E-6813-401F-9493-B7C117889161}

楽しい時間をありがとうございましたドキドキ

最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m