今週、オステを一緒に学んでいる
大先輩、あおいちゃんの勉強会に
行ってきました。
ブログはこちら→あおいちゃんブログ
6回あるうちの3回目なので
だいぶ慣れてきたのですが
毎回知らないことがたくさんです。
勉強会は自然生活学勉強会です。
現在の私たちの生活は便利で快適な生活です。
その代わりに失ってしまったもの、
今までになかった病気などが
出てきました。
そこで以前の昔の生活に近い生活を
していこう、健康的な生活をという
ことで、いま自然な生活を心がける
人が増えています

でも快適な生活をしている私たちが
完全な自然生活って難しいですよね

ご飯を毎回薪で炊く
学び、そここら自分なりの自然生活を
取り入れていこう

というのがこの勉強会の目的です。
毎回知らないことや知ってても
別の観点から見方も知ることが
出来るので面白いです

今回の座学は人類の食べ方の歴史や
いろんな食事法の紹介

ワークでは実際に炒り玄米と
ローフードのスイーツを作りました。
メチャメチャ美味い‼︎
信じられますか?
この勉強会というかあおいちゃんの
良さはワークがあること、
それぞれの長所、短所を教えてくれて
選ぶ選択肢は生徒側にあるということ。
だから押しつけはないし、
いっぱい考える。
興味ある方はぜひ参加してみて下さい。
熱いお話しが聴けますよ

最後までお読みいただき
ありがとうございます😃