しんごうじゅぼん。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

子供のお気に入りの「信号のズボン」をふせました。

毎日、けっこう繕い物頑張っています😊

「ふせる」ってどうも九州の方言のようですね。

九州でも通じないところもあるようです。

 

 

祖母の形見の糸、祖父の漁具用だった糸、母にもう縫物はあまりしないからと分けてもらった糸、弟にもらった実習糸、そして自分の持ち合わせの糸を使い切ったので新しい糸を買いました照れ音譜

この10年で全部使い切っちゃうってすごいでしょ。ぶぶ。

 

 

ワイルドふせ。

バックポケットを取り外し、ど真ん中にIKEAのテープ状のアイロン接着でとめた後、縫いました。

アイロンで焦げちゃったし、見た目が変だけど広範をカバービックリマーク

まあ、レングスの長いトップスを着せれば目立たないでしょうねー

 

 

裾上げしてたのもほどけたのでね、ほどけたほうは透明のテグスでレース編み針を使って編んてみたら目立たず、子供が癇癪を起して足を無理に突っ込んでもビヨンビヨン伸びていい感じにやり

 

 

3歳過ぎてようやく、成長がゆっくりになり、お洋服がワンシーズンもつようになったのはいいけれど、やわらかい服は滑り台のすべり過ぎで…あっという間に擦り切れて破れちゃいますねー。

デニム地の服を少し買い足したのだけど、夏は暑いし、生地が固いからか嫌がるのよねお願い

 

 

子供もすっごく喜んでいます。

さて、次にとりかかりましょうかね✨

 

 

ママのズボンもすべり台を一緒に滑るので擦り切れてますキョロキョロ

しゃがんだ瞬間にビリっといったりしたら・・・恥ずかしいかも( ・ิϖ・ิ)