クリスマスプレゼントを買いに。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は朝から父から子供に宅急便が届いた。

数日前にも実家から宅配便が届いたばかりで、次の日には妹夫婦から届き、また父から荷物がついてビックリした(・Θ・)💦

 

 

子供への誕生日プレゼントのおもちゃとケーキが入っていた。

相変わらず、父は「熱い男」だ。

 

それと、父のイトコである横浜のおばさんからのお歳暮🍎がおすそ分けで同封されていた。

おばさん夫婦は体が不自由になって、長野に移り住み、晩年の住処とするようだ。

もう横濱のおばさんではなくなった。

親を早くに失い、たった一人の兄弟もアルチューで失くし、私から見て鳩子になる息子さんが膠原病で親より先に亡くなられ、体の不自由や其の事が原因かどうかは分からないが郷里も離れてしまわれた。

そのことを考えてしまうと何ともやりきれない気分になる。

 

 

今日は子供の🎄プレゼントを買いに夫と阪急に出かけた。

自転車で行こうと言ったのに、夫は電車で行くと言って譲らなかった。

子供は大喜び。

試写会に行って以来、電車に乗りたがり、散歩の途中でJRや地下鉄の前で座り込んで駄々をこねながら動かなる毎日が続いていたが、京都旅行で新幹線に3時間も乗り、うんざりしているのではと思っていたが違うようだ。

 

 

博多駅の舞台での歌と踊りに大喜びで自分も音楽に乗って踊っていた。

客観的に見て、子供の好奇心旺盛で天真爛漫な性格は子供時代の私に似ているみたいだ。

 

 

実は嫌々が1歳半から始まっている。

けれど「いや」という言葉を教えていないので中々面白いのだが、全身で態度でもってして抗ってくる。

子供は言葉が少し遅れていることもあるが、私は嫌という言葉はあまり口にしないし、夫がたまに頑なに意地を張って「嫌!」というぐらいだが、このままイヤという言葉を教えないとどうなるのだろう・・・?

 

 

私は子供のイヤイヤより夫の意固地であまのじゃくなところのほうがもっと疲れる。

凄い我儘というわけではないのだが。

 

外食をさせてもらって有難いのだけど、今日も何を食べるかで諍い。

私は好き嫌いのある人間は

「何でもいい」などという発言をする権利はないと思う。

 

 

好き嫌いがあり、気分じゃないとか、アレコレ文句を言うから、文句を言う側の人間に何がいいか決めさせたほうが楽だから聞いているだけだ。

子供と私は何でも食べる。

 

「何でもいい」と言えるのは私と子供であり、夫は何を食べたいか聞かれたら自分の意見をはっきり言うべきなのだ。

何でもいいと言った癖に後から文句を言うのは筋違いだ。

 

それに2日後が子供の誕生日である事を考えたら、子供の好物がおいてある店を親として選ぶべきではないかなと思う。

 

こちらの提案に文句を言うのなら、代案を用意するべきだ。

空いている店がいいと言っておいて、空いている店を指さすと嫌だと言ったり、ふてくされてどこかへ行ってしまうのは本当に大人げない。

子供をあやしながらも、ご機嫌伺いをして、あれはどう?これはどう?と言うのが最近本当に面倒くさい。

もう7年になるのだし、子供が生まれたのだから自分本位はやめて欲しい。

 

 

ある程度まで相手をして、もう面倒くさくてたまらんかったのでほったらかし。

子供と私は子供の好きなポテトとホワイトクリームソースのドリアのある元町ドリア?だったかな?というお店の前に大人しく並び、

暫くすると、腹かいてどこかへ行っていた夫が戻ってきたので、こっちへ来なさい!と並んで動けない状態だから必死で呼び寄せると、ふてくされながらもドリアで納得したのか・・・列には並ばず周囲を行儀悪くフラフラぐるぐる歩き回っていた。

夫の素行が気になり目で追っていると、前のおばさんが食べたいドリアを指さすつもりがパネルをドーン!と倒し、子供がびっくりした。

夫のように感なしのおばさんで驚いた。。。

 

 

夫への憤りでポテトは塩なし!と頼むを忘れ、子供は凄く塩辛いのにびっくりしたようだったけど、暫くしてなれたのか食べていた。

それとは正反対に塩辛いのが大好きな夫は我を忘れて食べ、腹いっぱいになったと喜んでいた💦

 

 

 

子供の🎄プレゼントを無事に買う事が出来た。

夕飯のメニューをデパ地下で買って帰ることになり、さっきと同じことがまた起きて嫌になった。

あまりにアホくさいので子供のことだけを考えることに。

 

もうすぐお昼寝の時間が近い。

おなかがすいているようだし、早くおやつを与えて抱っこでオネンネさせねば。

ふとみると、夫のほうがオネンネしてしまいそうな顔をしている(・Θ・)💦

 

たまには違うものをと近い売り場で売っていた丸ぼうろとどら焼きを食べさせた。

ものほしそうに見ているので、子供と半分した分を私と更に半分してすすめるとイラン!食べたい気分じゃない!と癇癪を起された。

いつも家ではいらんといいながら、気づいたらなくなってるから食べているようだが・・・。

 

 

帰宅すると、早くから予約注文してた子供の誕生🍰の会社から手違いで中身をtいれちがえて発送してしまった旨の電話が来て、すごくがっかりした。

こないだのヤフオクの入れ違いといい、1月も前に楽天で注文したコンタクトが旅行から帰って来てから届いた件といい、よく続くものだ・・・。

でも、誰でも間違いはあるのでしようがない。

わざとではない。

誕生日の翌日に届くよう手配頂いた。

 

 

明日、中身を入れ間違えたという小さいロールケーキが6本届くらしい。

それは食べて下さいと言われたことを夫に話すと目が💗になっていた。

夫はロールケーキが好きみたいだけど、私はミルフィーユやタルトが好きだからあまり嬉しくなかった。

それより、子供の誕生日に喜ぶ顔が見たかった。

ロールケーキ、よろこぶかなあ。

来年の子供の誕生日はもうネットで注文するのはやめて、実店舗での購入にすることにしよう。