昨日、今日、平熱に戻り、もう大丈夫なようだ。
だいじをとって、今日はずっと家で過ごさせた。
体力を持て余して、お尻歩き全開!ピョンピョンに頭突きでござる。
明日は出かけられるかな?
熱が出た時は、前の時よりもハアハア言って、喉の軟化症で普段からゼーゼー言っているから心配したけど、病院で処方して頂いた「呼吸を楽にするシール」というのが聞いたみたい。
かおるは何故か、気分がのった時しか相手してくれないお父さんが大好き。
休みの日は周りをグルグル回ったり、しなだれかかったり、つかまり立ちしたりで、全身で「遊ぼうよ!」とアピール。
友達みたいに思ってるのかな?
さて、今のうちに朝食を。
あ、気づいた!
凄い勢いで向かってきます。
高速お尻歩きっ!
テーブルを壁に寄せて背を向けて食べてたのに(・Θ・)め、めざとい。
今日は食パンをこんがり焼いちゃったから、リンゴジャムを少しだけお舐め。
急いで食べて、昼の離乳食を準備。
鶏ささみの粉ミルク粥、モロヘイヤかけ豆腐、夫が買ってきてくれたベビーダノンのYG。
最近になって、ようやくミルクを飲み残すようになり、残した分はすぐに冷凍してミルクブロックを作っておくと離乳食の味付けに使えて便利です。
夫に合わせて木綿豆腐ばかりだったから、絹豆腐を食べさせようと買ってきたのだけど、いつまでも飲み込まずに口の中・・・。
くしゃみと共に私が全身に浴びてしまった。
3回与えてみて、食いつきが悪かったから好きじゃないのかなぁ。
腹いっぱいにして、寝かしつけて、お米大臣に吉野家の牛丼を提案。
休みの日の昼はどうせ買ってきたものしか食べないので、たまには私が気分転換で買いに出かけた。
クーポンを捨てられたので、新聞のチラシに入っていたものを隠しておきました。
. 人
(・Θ・)ぜったいに居眠りしないように!!
∩∩
(・x・)無言
たぶん、腹が減っている時は寝ないだろう。
寝れないだろう・・・。
チャリンコ飛ばして帰ってきたら、1時間しかお昼寝しなかったみたいで起きていた。
夫も起きていた。
牛丼の大盛をテーブルに置くやいなや、すごい勢いで立ち上がり素早く移動、お米大臣見習いは、お米大臣をドーン!と体当たりで突き飛ばし、自分が牛丼の前を陣取って食べる気満々で大笑い。
いっちょ前にテーブルについた。
怯むお米大臣の姿がおかしかったとです。
∩∩
(・x・)かおちゃんは、さっき昼ごはんば食べたやろうが
しようがないので助け舟で、割り箸をおもちゃとして与えた。
さて、牛丼買った帰りに前々からチェックしておいた古着のトレーナーを買ってきた。
11月の来店特典のクーポンをゲットしてからお会計。
前身ごろと袖にうすいシミがついているけどノープロブレム
ミキハウスのダブルベー、とってもかわゆい
ミキハウスは、やや細身なので110サイズを購入。
ちょっとジュースこぼしただけで凄く子供に怒鳴っているお母さんをみた時、私のほうが怖かったですが、古着だと思う存分に汚しても全然気にならないですョ。
古着だと頭でっかちのおでこちゃんもスッポリ入りますw
着替えのトレーナーをあと2枚くらいゲットしたいところだ。
さて、私も頂きましょうか。ガサゴソ。
気づかれたっ
よだれダラダ~ラでこっちに移動。
お父さんはくれないけど、お母さんはいつもわけてくれるからね
そう、牛丼の店舗限定スタンプラリーが始まったので、お米大臣に牛丼をおすすめしたのであります。
それと、当選したTポイントを差し替えで使って、トレーナーの購入に充てました
牛丼の代金は夫が出してくれたので、50円クーポン2枚使用した分は薫の仮の貯金箱に。
仮貯金箱に少し貯まったら通帳にいれたり、必要な品物を買ったりしています。
今日はおつりの70円を返したら入れていいとのこと
クーポンとTポイント使って、不足分をワオンペイできるか試してみたら、さすがに両方のペイメントはエラーが出て使えないみたいですね。
スタンプ残り5個で牛丼かオリジナルアイテムがもらえます。
今回は期限も長いですよ(❁´ω`❁)
店舗限定のキャンペーンは公式HPでの告知が今回はないようですね。
必ずポイントがもらえるキャンペーンは11月14日まで
要エントリー 吉野家 11月11日 いい買物の日|Tサイト
http://tsite.jp/r/cpn/ek2016/ekyos/
お夕飯はもうお金を使いたくなかったので、家にある材料でのお好み焼きを提案し、ノーマニーデー(食費からの出費なしという意味)。
ノーマニーデーは週一くらいできたらいいなあ。
食いつきの悪かった絹豆腐の残りと、私たちも栄養の豊富なモロヘイヤを頂きます。
お豆腐は握りつぶしてから混ぜると卵との相乗効果でふわふわのお好み焼きになりますよ(⋈◍>◡<◍)
今日の「おこパ」の材料には、絹豆腐、モロヘイヤ、紅ショウガ(牛丼についてたやつ)、離乳食に使った納豆についてた旨かタレ、卵、薄力粉と割とシンプル&ヘルシーめでした。
一緒にカンショも焼きます。
オタフクソース買っておきました。
レシートキャンペーンの時に。
チー玉だとソースはいらないですね。
∩∩
(・x・)モロヘイヤは青くさいっ
お米大臣はモロヘイヤを嫌がるのだけど、癖がなく食べやすいことは赤ちゃんの薫が証明ずみ。
ブツクサ言いながら、7枚も焼いてお召し上がりになりました。
モロヘイヤはうちの近くだと、マルショクの駅東店に少量置いてあります。
壁際の葉物が並んでいるところや、入り口ではなく、中央付近の山に盛ってあるので分かりづらいかもしれません。
こないだ担当の方にまた会ったので、とって下さった御礼を伝えたのですが、最近は少しずつ売れているみたいでした。
ちなみに税抜き160円ほどの良心的な価格設定でした。
もうそろそろ、野菜の高騰が落ち着くといいですね。
飲食店とかは1年を通して見ればまだマシなのかもしれないけど、野菜を売りにしている店舗や食堂とか社食、給食なんかの利を出さずに算出しておられる所は相当にきついですね。
西鉄の庭先野菜も他が凄く高くなってから逆に安く、このところはガランドウゥな日が多いです。