子供図書館へ。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は抱っこで子供図書館に行った。

もう16時過ぎてたけど、なんか呼ばれた気がして٩(๑òωó๑)۶

 

 

雨だから人が少なかった。

薫に同い年のお友達ができた。

とってもかわゆい子。

体格もまんまる薫に負けちゃいない。

そして頭のサイズも薫より2cmちいちゃいくらいで、色白で、いろいろなとこがそっくりさん。

私の好きだった叔母の名前を一文字含む男の子、呼ばれた気がしたのは何かのサインかな?

 

 

私にも自然体でうまくいきそうなママ友ができた。

気が合いそうだな~と思ったら、向うからもアクションがあったので早速連絡先を交換して、来月は

一緒にイベに参加する約束をした。

たまにバッタリの顔見知りさんで、挨拶や長話をするママさんは何人かできたけど、連絡先を交換したのは初めて(❁´ω`❁)

家も隣の校区だけど、まあまあ近くて、察しの早い頭の良さそうな人。

なんかホッとした。

長崎の人だからだろうか。

 

 

お米大臣見習いは今日もガッツリ食べて、四回ブリブリブ~♪の絶好腸。

鶏そぼろ入りのおかゆを食べさせてみたら、凄くおいしかったようだ(⋈◍>◡<◍)流れ星

ジョリージャンパーを使うようになって暫く経ち、レングスを1つチェーンを長くして足への負荷を少し強くしてみた。

運動不足の解消と肺を強くすることに役立っている。

一時はもうすぐ13kgというとこまで来たが、なんとか12kgだいをキープ。

「ピョンピョンする?」というと大喜び。

相変わらず、喉がゼーゼー言って軟化症はおさまらない時があるけれど。

 

 

薫のピョンピョンの真横で私は「ピョン、ピョン、ピョ~ン♪」と言ったり、手をたたきながらスクワットw

洗濯物をたたんだりしながら相手をしたりしている。

 

 

お父さんは帰ってきて、ポンタ交換でもらってきておいたチョコ菓子を食べてゴキゲン。

 

 

∩∩

(・x・)こら、おいしいっ!!

 

 

薫はガーナの赤い空き箱をもらってゴキゲン。

赤い色が好きみたいで長い間転がして遊んでいた。

箱と紐、テープが気になりだしたようだ。

 

 

新しい手作りおもちゃを作ってみよう。