朝はハムチーズトースト、かぼちゃのスープ、しらす入りオムレツ。
薫の離乳食はカボチャのおかゆ、豆腐とシラスの和え物、すりおろしリンゴ。
歯茎の皮下に白くて硬いものが見えるようになってから、おててがいつも口の中。
「おてて~」と言うと、食べる時だけ引っ込めます。
体が硬かったのだけど、毎日のあんよストレッチで、やっとこさ足の指をつかめるようになり、今は自分で掴んで遊ぶように。
お口のまわりは食べかすだらけ。
近くにあった書類をつかんでまき散らしてんNO~
暫くすると、ほっぺたに小さい発疹が。
初めて食べた食材はカボチャだけ。アレルギー?なんやろ。
子供が寝てる間に書きもの。
児童手当の現況届け。
添付書類は昨日夫に依頼し、薫のことだからか珍しく即日対応してくれた。
10円切手がいるなぁ。
オクの梱包も済ませたから、 後で発送のついでに買って出すか。
健保の薬品請求。
会社からの書類はすぐに出すように何度言っても出さんのに、 なぜか この薬の請求用紙だけはすぐに持ってくる。
夫の頭痛薬と風邪薬、私用のビオフェルミンを注文。
昨夜が夫の夜勤だったから洗濯物。
干してた分を片付けてる途中で薫が起きてしまった。
私の顔と外を交互に見て、「あ~、あ~」とお散歩をおねだりして、最終的には手が付けられないほどグズる。
抱っこバンドで抱っこしたり、場所移動したり、いろいろ誤魔化しながら新たに洗濯したものと夫のタオルケットを干した。
昼ごはん食べ忘れた。
私がさせる運動の他に自発的な運動でウエストまわりがすこしスッキリして、身長は伸びているが体重は少し減ったり、キープ状態を繰り返している。
うつ伏せへの恐怖を克服し、寝返りは自在にできるようになった。
夫は「あともうちょっとなのに!」ともどかしそうに繰り返していたが、いざ出来るようになると、薫は胸を圧迫されて少し吐き戻すので、絨毯が汚れて神経づいている。
筥崎さんを通り抜の術。ニンニン。
今年も6月1日より、あじさい苑がオープンしました。
松崎のフルフル(パン屋)さんが出店していて、今日は定休日で休みですが入園しなくてもパンは購入できます。
今度かおると来てみようかな。
抱っこでお出かけに大喜び。
発送に行き、書類を提出し、恵光院へ。
甘い香りに誘われて・・・。
菩提樹の花を見に来ました。
風で花が降ってきて薫はキョロキョロ。
てんとう虫がいました。
近いので前に夫が住んでいた付近まで。
住んでた頃は奥まっていて、トラックや車で気づかなかったのだけどパッケージプラザがある事に最近気づいた。
入ってみたけど、ここは店舗用品中心で個人で利用するのは少し面白味にかけますね。
広そうだけどアイテムは1F部分のみでした。
城南区の店舗のほうが狭いけど、子供や保育園とかの行事で使えそうな可愛いアイテムや文房具とか年中行事の飾りなんかもあって楽しかったです。
古い建物が壊されて街はどんどん変わっていきますね。
たしかネンキの入った建物で1Fがスナックだった場所は駐車場と焼き鳥屋に。
ああ~、行ってみたい。やきとりのお店。
せっかく吉塚近くまで来たので、サニーに寄り、薫の大好きなバナナきらしてたんで買って帰った。
便秘対策。
懸賞中のチキータとプレミオ、応募はがきもおいてあります。
ユニフルーティのサイトにもまだ懸賞情報載ってませんが、毎年5月くらいから始まります。
今夜は夫の好きなハンバーグ。
高いんだけど、2割引きで見つけたのと懸賞中なのであります。
アサヒさんより究極のコクキレ!実感キャンペーンにて「アサヒ・ザ・ドリーム」を3本頂きました。
ありがとうございます。
. .人
(・Θ・)ささ、お飲みくだされ~。
∩∩
(・x・)フルーティーな味がするっ
ゴソゴソしていると思ったら、辛子高菜か何かを買ってきて食べてるみたい。
元々私は塩辛い高菜とか漬物類は好んで食べないし、今は特に塩分控えてるから食べないんだけどね。
付け合わせのマッシュポテトはヨーグルトとミルク& ハム入り。
これにそら豆とマヨネーズを入れたら、簡単なのにすごくおいしいポテサラになるよ。
野菜をモシャモシャ食べたかったので、買ってきたレタスにベランダ栽培のレタスを混ぜたら結構ボリューミーに。
サンドイッチの副産物のクルトンと粉チーズもかけた。
息子の離乳食用の大分産のしらす。
賞味期限内に使いきれそうにないので私も食べます。
やわらかく蒸してあるので今回は冷凍はしません。
∩∩
(・x・)は、腹いっぱいでくるしぃ~~。
. .人
(・Θ・)イヒヒ。
クルトンとマッシュポテトで結構ハラがふくれたようだ。
昨日夜勤だったしビール飲んだのに珍しく起きてるなあ。
∩∩
(・x・)8時半くらいがねむかとんピークやった
15分後・・・
屈したようだ。