児童手当の申請。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

朝、揺すり起こされた。


                 人
∩∩             (  )
(・x・)ウンコ、しとぉー! (・∀・) うんこ、しちょる!


 人
(   ) ええっ!なんで換えてくんないの?



              人
∩∩          (  )
(・x・)俺はよかっ! (・∀・) うんこ、つけそうだから。


 人
(   ) 


オムツが膨れ上がって溢れるほどしていた(笑)




昨夜、晩御飯を食べてないから母は待ちきれずに先に朝食を済ませたようだ。
その間に洗濯物を干した。
私の分の朝食も準備して欲しい・・・。


昨夜、畳の上で何かを踏んでズルッと滑った原因はナガタパンのビニール袋だった。
母が夕食を食べなかった原因は「食欲がないから」ではなく、「一人でこっそりモグモグ間食」が原因のようだった
あっちの部屋で背中を向けて何かをしていたのは、パンを食べていたのか(´-ω-`)


危ないからダンボール箱に荷物は全部まとめて入れておくように言った。
毎日、解き放たれたように買い物に出て中々帰ってこない。
頻尿だから妹がせっかく着替えのパンツを送ってくれたのに、送られてきたパンツは全部捨てて、新しいパンツを買ってきたり、急な物欲と食欲で恐ろしい勢いで荷物が増えていっている。
私と違った意味で、毎日が楽しくてたまらないようだ。


前回、まだ私が動けるうちはいいから、産後は宜しくねと言っておいたのに分かっているのだろうか。
真っ暗になって、夫が帰ってくる時間になっても戻ってこなかったりするから一度、「明るいうちに帰ってくるように。夕食が遅くなるから。」とシメておいた。


ふぅ。バタバタやることやって朝食。



いつのまにか外出されると困るので、昨日から前もって区役所に行かねばならないことを告げていた。
ミルクをたっぷりと与えて寝ている隙に、児童手当の手続きの不備書類を提出に行ってきた。
平成24年度から扶養控除分が変更になり、児童手当という形に。



保険証のコピーを夫がやっと準備してくれた。
当分のミルク代に出来そう。
余れば子供の進学資金として貯蓄できるかも。


ネットでは届出を出した翌月分から支給されるから(遡及できない)、月を跨ぎそうな人は早めの手続きをと書いてあったけど、区役所の書面では「出生後15日以内に手続きをされれば、出生の翌月分から支給されます。」と書いてありますね。


「生計中心者の名義の口座」というのが所得税還付申請の時の失敗を思えば、ネックに思うけど仕方ない。
一番いいのは子供名義の口座がベストなんだけどね。


区役所の人から「今日はクリスマスですね好」と言われて思い出した!
忘れるとこだった。



区役所まで来たので、目の前のベビー用品のリサイクル店に寄って、おしりふきのウォーマーを買ってきた。
クーポンを使って半額以下でゲットできた。
あと、実家では毎年ケーキを食べているので、母がさびしがるだろうからケーキの代わりにアイスクリームを買った。



買って来たのはコレ。
友達の家で見かけたやつ。

皮がむけているのは、病院でニンタマの後ろに汚れが残っているから、お風呂の時によく洗うことと、ガーゼをお湯で湿らせて時々ふいてあげるといいと言われたので^^;


冬生まれの赤ちゃんの他に、介護をされている方にもお勧めです。
市販のお尻ふきをセットするだけ、電気代も一日あたり5円!

必要ないと思ってたけど、冷たさにブルっとビックリしているのも可哀想だなと思って。


帰宅して、母の食べこぼした朝食の後を掃除してたら、リビングでまたズルッと滑り、足元を見ると友達がくれた妊婦用のオイルがポタポタ。
興味津々で開けたらオイルがこぼれたのだろう・・・。


台所はグラニュー糖の瓶を転がしてブチまけたあとと、きび糖のクリップは中途半端で次に使う時にまたぶちまけるだろうからとめなおした。


洗面所に行くと、トイレと洗面所の電気類がつけっぱなしで、私のシェーバーが消えて、母のシェーバーが何故か2本ささっている。
1本が錆びているので、自分の分を捨てたつもりで、私の分を捨ててしまったのだろうガクリ

ファンデーションのコンパクトも開けて落としたようで、ケーキ部分が割れている(・Θ・)ガチューン




お昼ごはんは、昨夜の残りの野菜餡をかけた中華風丼。
息子におっぱいをあげて、寝かしつけていると自分もついウトウトしかけた。



 人
(・Θ・)お母さん、ごめんけど餡かけを温めてくんない?


------- シーン ----------


母の姿はなく、玄関は開けっ放しで、母の靴が消えていた。
書き置きを探したがそれもなかった。
また黙って外に飛び出して行ったようだ。
昼ごはんも食べずに。


思えば、行き先や予定を告げずに出かけて、母はよく祖母に怒られていた。
あれだけ怒られて治らなかったのだから、幾ら言っても無駄か。


中華丼を食べ出すと、息子が泣き出した。
もの凄い勢いでかきこんで、もう一度ねかしつけた。



母は傘を持ってでるように朝いっといたのに持って出ず、雨が降り出したので電話しても出ない。
結局15時40分に買い物したビニール袋類を隠しながら帰ってきた


 人
(・Θ・)お母さん、心配するから書き置きぐらいしていきなさいよ。。


ごはんも食べずにお腹は減っているようで、中華丼を食べさせた。
手伝いに来てもらったはずが、なんか凄く疲れる。



お夕飯はセロリがボウボウになってきたので、非常食のレンズ豆と一緒にミネストローネを鍋一杯作った。
母があてにならんので、父と妹が送ってくれた野菜と冷凍しておいた半額の牛肉をオイスターソースで炒めるように細かく指示を出して作ってもらった。
というか、作らせた。

うす味な分、春雨に味を吸わせて濃く感じるようにした。
夫の好き嫌いには大分慣れたけど、母自身も「高血圧・痛風・カルシウムの摂り過ぎ」であるからして、メニューが難しい。
加えて私は授乳中。



今日も一日一懸賞。
母のも1口応募。
アイスクリームが当たるといいな。



ケーキ代わりにかってきといたアイス食べ忘れた。
明日食べよう。