疲れがたまって暴れまくり、ケリをくらった

暑がる癖に毛布や布団を巻きつけてからめとってしまう。
ちょうど夜勤の時間帯に職場の人から電話があり、先週も確認の電話が同じ時間にあったので、ひょっとしたら今まで金曜か土曜が夜勤になる事が多かったのが、急に他の曜日になったのは同僚の方に交代してもらったのではなかろうか。
母親に呼ばれた時にいつでも熊本へ行けるように・・・。
念には念を入れて、入院準備でスーツケースに詰めたものをもう一度確認。
従姉妹から貰ったお下がりや、集めた試供品、リサイクルショップで買った中古品や新古品でかなり節約できたと思う。
入院の準備は幾度となく家族の入院や、単身で福岡に来ている友達、職場の人の分を準備した事があるけど、自分の入院準備は初めて。
こないだ病院で「もうすぐ赤ちゃんに会えますね(*^^*)」と言われて嬉しくなった。
出産の時が一番、赤ちゃんに脳障害が残ったりするリスクが高いとネットで見てしまって。
調べれば調べるほど不安になったので途中でやめた。
あ、そうそう。
夫の母親から「男の子は体が弱いけんが」と言われたと言ってきたけど、お医者様にも尋ねてみたところ、一概にそういう事はないそうです。
知ったかぶりや責任感のない人のいう事は気にせず、自分の医師や信頼できる人に従っていれば、何か問題が起きても大丈夫と思うことにした。
まあ、よく考えて見たら年の離れたイトコの男の子2人もウチで育ったも同然で、特に体が弱いとかいったこともなく、アレルギーはあったけど元気一杯で今は立派な大人の男。
オムツをかえたり、ミルクをあげたり、あやしたりした経験がこれから役に立つかもしれない。
私の母からは、「何にも心配することはないよ。オリモノが多くなって来たら出産が近い合図だから出来るだけ一人でいないようにね。」と言われた。
おなかがパンパンで鳩尾のところの皮がミシミシ張り裂けんばかりだったのが、赤ちゃんの重みで段々下がってきて、日に日に1cm、3cm、5cmと下に下がってきた。
もう3000g越え。
圧迫されていた胃が開放されて食欲旺盛、今度逆に腸が圧迫されてまた便秘が酷い。
お腹が張ってカチカチになるペースと眠気がランダムになって来た。
夫が起きてきて、定例の洗車とコーラ1週間分の買い出し、それに餅を買ってきた。
こないだお餅の件を話したからか、やたら餅を食べたいようだ。
∩∩
(・x・)あーたも餅ば腹一杯食べるたいね~。
お盆に奇跡的に生き残っていた「花の子ルンルン」のお皿を実家から貰ってきた。
子供の頃は、「花の子ルンルン」、「シンドバッドの冒険」、「ふしぎな島のフローネ」、それに「トム・ソーヤーの冒険」とか「ロビソン漂流記」などの冒険物が大好きで、お弁当箱は「シンドバッドの冒険」を愛用していました。
山の中に秘密基地や落とし穴(罠)をたくさん作りましたね~。
2度寝している間に、夫は散髪に行き、昼ごはんを買ってきてくれたようだ。
本人は散髪と好きなパンを買ってきてゴキゲン。
(休みの日の昼食はパンを食べたがるんだよね)
埋め合わせのつもりだろうか。
(・Θ・)お夕飯の買い物はどうしますか?
∩∩
(・x・)晩飯も買ってきとぉー!!
もう疲れてどこにも行きたくないようなので、私も家にいることにした。
すっごい久しぶりに夫がご飯を作ってくれた。
味の素の中華丼の元らしい。
最近、油をたくさん使う中華料理系をあまりしなくなったので食べたくなったのかな?
あっさりして腑にやさしく、おいしかった。
しまった。
今後は産道を赤ちゃんが通るか、計測して確認しながら無理であれば術式を帝王切開にするかどうか考えましょうと言われていたのだった。