エアコンの配管をダクトテープで補修。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

往復1時間半かけて3号線のヒライにまた行こうとする夫に「行くんだったら、帰りにダクトテープ買ってきてよ。」と頼んだら渋面。



∩∩
(・x・) 



 人
(・Θ・)エアコンが使えなくなって困るのは、あなたでしょうが。




もう頼んでから2年以上経っても買っても来てくれないし、自分が修繕する気は更々ないようだ。
諦めて一緒について行く(と言うと更に不機嫌に。



結局、「私が来るならヒライには行かない」と言い出し、近くのミスターマックスに到着。
ラス1でありました。300円くらいでした。


これはライトタックなんだけど、大体ホームセンターで200円~300円くらいであります。
(100円ショップも大型店まで行けばあるかもしれない)



ずっとこのようなバラけた状態です。
せっかく保護材で巻いてあるし、これ以上に陽射しで劣化すると、通線からやり直すことになってめんどいわ、費用はかかるわって事になる前にやるか。




まずは使い古して捨てる歯ブラシで綺麗に汚れを洗い流して乾かしておきます。



排水ホースは夫が踏んづけまくって既に千切れてこんなに短く・・・。
踏まれないように引っ込めて隠しています。



ふう~。綺麗に巻き終わりました。
ダクトテープには粘着面はないから、普通は上と下をビニールテープとかで止めるのだけど、上から下に更に上に戻って2重に巻いて留めた。
こういう事は男手にして欲しいのだが(。-`ω´-)



右側が新しく巻きなおしたほう。
左は劣化がまだそんなに進んでいないからいいかな。




これでまた1つ帳面が消えた