今日から作りおき生活! | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

だいぶ前にゆめタウンに行った時、紀伊国屋で買っておきました。
ホーロー製のタッパーが目当てです。



野田琺瑯のを買いたかったのだけど2,000円以上するので^^;
本とは名ばかりのタッパーがメイン、レシピはリーフレット感覚で、レビューはかなり割れてましたね。
(楽天でも販売中ですが、紀伊国屋のリニューアル店舗では千円以上の購入でブックカバー配布イベ中です。ゆめタウン博多店は終了。)



色移り、匂い移りのしない琺瑯は使い勝手が良く、熱湯煮沸が出来て衛生的にも◎、蓋がついていることで保存容器にも最適。
ケーキやキッシュ型兼、ゼリーや羊羹型兼、保存容器兼、料理の下ごしらえにも使えるので、まずは小さいのを1つ入手。

のちのち、少しずつ揃えたい。


ベタだけど、初日は3日分のポテサラを作ってみた。




昼間、直売所の「あんず」に行くとのことで豚肉1kgのまとめ買いを夫には頼んでおいた。

まあ、ガソリン使って行くと、価格の差がなくなってお得ではなくなるんだけどね。
お肉自体は美味しいし、夫も買い物(食べ物の)が大好きだから気晴らしにはなるだろう。



∩∩
(・x・) 俺がアンズに行って、豚肉ばこうてきちゃろうか?


 人
(・Θ・).。oO( ふむふむ。メンチカツかトンカツを買ってくる気だな )



晩御飯前のひとねんね。




 人
(・Θ・) 「ごはんが炊けました~」


∩∩
(・x・) 


「お風呂が沸きました。」というアナウンスが流れる自動システムがありますよね(笑)




ざくっと手抜きのピーマン&たまねぎ&豚肉炒めのカケポンで味付け。
ピーマンと豚肉は「あんず」で買ってきてくれて、たまねぎは実家から大量にもらったので活用。



ポテサラ。
自分の普段作るポテサラと違う味付けなり~。


レシピのウィンナーの代わりに家にあった魚肉ソーセージ、それとゆで卵を足してます。

どちらも夫の大嫌いなものですが、知らんぷりしていれて見ました。
じっくり、箸で狙いながら・・・器用にそれらを避けて口に運んでいるようです



頂き物の筍を活用。
人参とブナピーに本だしで炊き込みご飯。
お味噌汁は母からのサツマイモ。



安い時に買っておいたトマト。
切ってすぐ、生で食べれるっていいかも。



やっぱり「あんず」でメンチカツを買ってきたみたい。




∩∩
(・x・) なんか、頭がいたい。


 人
(・Θ・) うたたねばっかりするからでしょうが。



∩∩
(・x・) 横になっとっただけたいね~。ぜんぜん寝れんかった。


 人
(・Θ・) いびきをかいておられたようですが?



また、明日頭が痛いと言って休むんじゃなかろうなぁ・・・。



 人
(・Θ・) 今日、また少し出血しましたから明日は帰りに何か買ってきて下さらない?


∩∩
(・x・)  帰りにマックスバリュで買ってくるけんよかっ!寝とき。



よし。これで休まないだろう。
でもなんで出血しちゃうんだろう。

動いたのは夕食作ったぐらいなのに。
あともう少しで胎盤が完成して安定期に入れるというのに。

う~ん、もし安定期に入れたとしても高齢だから安心はやっぱり出来ないのかなぁ。
明日も寝ていよう。