あっちゅう間。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。


昨日より早くお目覚め。
朝、おっちゃんは毎日パン食で、そうたちゃんは毎日米食。

朝から米を炊くと、お米大臣がせからしいので、出たあとに炊こうと思っていたら間に合わず。
待ちきれずに昨日のおみやげのお菓子。



∩∩
(・x・) 朝から御ご馳走ですね。


作っても食べない癖に、私一人のときも米を炊くと横でこういったことを言われて、せからしいのであります。
まあ、育った環境の違いとかあるのでしょうけど朝食はとっても大事。
他に無駄遣いしていることや節約できることがあるのなら、その分を朝食に回す価値はあると思います。


妹からは、「朝が楽でいいじゃない」とか言われましたけど、「じゃあ、何年も我慢できる?」と聞いたら、「無理」とのこと。
「人事」と「我が身」では違うのであります・・・。


カニさんウィンナーを作ったら、そうたちゃんは、お皿ごと自分のほうに持っていってしまいました∈(・Θ・ )∋ 
残った野菜スープに玉子を落とした玉子スープも大好きみたい。




でも、買ってもらった車がオカズ。
よだれがタラ~ン。



午前中はママと2人でお買い物がてら散歩に行って来たようです。
私は急な睡魔で寝てました。



お昼は寿司と煮魚を買ってきてくれて一緒に。
おばちゃんも、お魚が好きだョ(,,◕ ω◕ )


帽子がハチハチだったので、新しいストローハットを買ってもらったようです。
一緒にいって買ってあげようと思ってたのに・・・。



かわりに寝ている間にお土産を買いにいきます。
近くの銘菓堂さんに付きました。

博多のお菓子は何でもあります。




うふふ。にわかせんぺい買ってきた!

叔父や叔母にそうして貰ったように、私も甥に。
箱の中にもお面は1枚入っているのだけど、店長さんが別に1枚くださいました。


今日20日はスタンプバイデーらしいです。
如水庵の5月の生菓子パンフも頂いてきました。
(3日前までの注文で用意して頂けるそうです)



スタンプカードに、お菓子と一緒に他の荷物も同梱での格安発送承りますと書いてあったので、妹に教えて購入レシート持参で増えた荷物をおみやげと一緒に発送に妹は向かいました。
120サイズで普通1,500円くらいかかるのですが、700円で済んだみたい。
はこBOONより安くて早い。


寝起きでグズったので、去年来た時に用意しておいたシャボン玉をひっぱりだした。


上手にフ~ッできるようになったね。
と思ったら、よだれがつたっていますU・ω・U


泣きながらお別れ。
バス亭まで行って待つこと2分。
待ちきれずに妹はタクシーに。


その3台後ろにバスが・・・。



お夕飯は妹が「夫に」といって買ってきてくれたお肉。

それに焼き野菜をあわせます。



帰宅した夫は分厚いお肉に大喜びなり~。




私はお昼の残りの煮魚も♪
もずくは柚子味のものをはじめて買ってみました。
お味噌汁は大根葉。

とってもおいしい。




夫におねだりして、また1枚ジャージのおさがりを貰いました(・Θ・)∩
20年以上前のジャージらしく、足の短い私に長さもピッタリ。

これを着て神戸の震災の復旧の手伝いにも行ったらしい。




∩∩
(・x・) なんね!あーた、またオレからジャージばとるつもりね!?


 人
(・Θ・) どうせ、つんつるてんでしょうが。


だいたい、ジャージだらけやっちゅうねんっ。
しかし、昔の品物は見た目に拘らなければ質が良いですね。


大量生産&薄利多売&何でも使い捨ての今はちょっと考えさせられます。