代替わり。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

土曜からまた熊本行きになっていた夫が帰ってきた。
ゆっくりして来るように言っていたのに、朝にはもう帰ってきた。

危ないからゆっくりねと言ってはおいたけど。


∩∩
(・x・)  いいや、急いで帰ってくるっ!!

 人
(   ) 慌てると事故になったり、またスピード違反の切符切られるからね。



昼は何も出なかった時のため、ジョイフルでポテトと定食をガッツリ食べてから親の家に行ったとのこと。
よほど腹が減りすぎて切羽つまっていたのだろう。
店に1人で入れないという夫が、1人で外食する話を初めて聞いた。
夜は、母親が晩御飯を作ってくれたと喜んでいた。

当たり前だと思っていたことも、他所の家では当たり前じゃなかったりする。
どうやら「ご飯のおかずは買ってくるもの」というライフスタイルだったらしい。
餃子を家で作っただけで、こんなに喜んでくれたのは夫が初めてかも。
しかし、好き嫌いだけはどうにかして欲しい。

だいたいがトンボ帰りでマイナス1kg、親の家に1泊する場合は2kg体重が落ちてゲソっとして帰ってくる。
山の叔母さんのところでは、きちんと食事が出るのだけど、食べる量が圧倒的に少ないので。
全く運動をしない状態で、かつ、食べながら1日1kg落ちるのだから凄い。




長崎へ日帰り出張、金曜は通常業務のあとに半夜勤、そして土日はまた熊本行きで相当疲れているようだ。
とにかくイビキがすごい。
ヘルツなのか、デシベルなのか分からないが単位を与えて計ってみたいくらいだ。



お夕飯は、「家にあるものを食べよう。」とのことで・・・。
このセリフが夫の口から出るということは、また多分、親のところで大きい出費があったのでしょうね。
デカい出費があった後は、必ず「家にあるものを食べよう」といいますからね。


加えて向こうからお返しのバームクーヘン・・・。
姑のお返しは無しか、来るとしたら1/50返しが常ですから、また5万くらいですかね。
と思ったら、辛子蓮根を夕方、お大臣がムシャムシャしてましたから、あわせて10万くらいの出費でしょうかがーん・・・
毎月1万円も残らないはずなのに、車の維持費と親で夫はエライことになってるヨーダ。


自分たちの捨てていったおばあさんを息子に預けて任せっきり。
その息子にもおばあさんに対しても、人生で1番楽しい時期の18歳から15年という長い年月、何の助けも1円の援助もなく、ギャンブルにあけくれて親子3人ゆっくり戸建てで暮らしておられたらしいけど、自分が義務を果たさなかった人間や助けなかった人間に、助けて貰って夫の両親や妹はどんな風に思っているのだろう。
家の中はゴミ屋敷。
ブランド品やセミクラスのショップバッグがあふれかえっていたけれど。


というか、結婚前から気になっていたが、家もない、墓もない、最近になって車もない(車は必要だ!と人に偉そうにしつこく言うくせに迎えにもこないと思ったら会社の車だったらしい)で、「あとは墓んことだけたい」とタダ酒をあおって、夫のほうを見てニヤニヤしたあと、私のほうを見てニヤニヤしていたがどうするのだろう。
姑と義妹がまた金を出せとワーワー言ってきそう。


今、自分で墓を用意したり、檀家にならずに、本家頼りで幾らかつつんで本家の敷地に借り墓みたいなものを建てる人が増えてますね。
私の家がというか、祖父母より上の代の安請け合いと、親が早く死んだ事でアンポンタン叔父達の余計な忠言を断れなかった祖父の儒教のような精神で、借りの墓すら建てずに、伴侶も子供もいるのに引き取らずという他人の骨が同じ墓の中にあって、お寺さんによるとそのことで障りが出ているとのこと、本来引き取る肉親に返すまでウン十年というのが何件かあって両親が大変な苦労をしましたので安請け合いは厳禁かなと思います。
仏教の仏さんは四十九年もの間、面倒(供養)を見なければなりません。
つまり2代か3代。
49年が済んだ頃に2件は渋々引き取られましたが、私が子供の頃からずっと親が代わりに供養をしていましたが感謝の気持ちや言葉はなかったです。
代が変わり、どのような事になっていたか、取り決めを知らぬ者たちにとって、約束事は反古同然です。
金がかかると分かれば、自分の夫ですら引き取らない。
離縁が住んで再婚していれば尚更です。


私達は結婚前に子供が出来ても出来なくても、家業もないのに土地に縛ったり、負担をかけないために何とか永代供養分だけは貯金しましょう。
と言ったものの、夫の側とかかわるだけで何もかもがあっという間に蒸発して難しそう。
いっそのこと、夫にうちに婿入りして貰えばよかったのかも。
うちの両親は若い頃にきばって墓もやり直し、弟にも家を建ててやり、自分は古い家に手を入れて住んでますからねー。



いったい何してたんだろう。
関わりあいになりたくない。