
最近また頻繁に足がつるようで、夜中にジタバタもんどりうって、こっちも寝れんのであります。
明らかなミネラル不足ですね。
前に検索して調べてみたところ、足がつる主な原因の2つが「病気」と「ミネラル不足」らしいです。
病気のほうは考えたくなかったので、マグネシウムとカルシウム、カリウム、鉄、亜鉛などを意識して海藻とナッツ類を食事やおやつに取り入れてみたところ、解消しました。
(福岡に転勤になって十数年、スーパーのお惣菜(揚げ物)と主食がカレーの超偏食の塊、ビタミン剤(B1・B2系)とアクネクリームで調整していたらしい)
あ、夫がそうなんですが、腎臓結石・尿路結石はミネラルの摂り過ぎも良くないらしいので様子を見ながら調整が必要かもしれません。
3年くらい前に調べた時は、特にカルシウムの摂り過ぎはよくないと大体がされてましたが、今はカルシウムは制限の必要なしという傾向のようです。
かかりつけのお医者様などに相談し、自分の目で確認するということが大切かと。
ご参考までに夫が10数年、毎日、異常に摂取している食品の一例は、コーラ、チョコレート、揚げ物、ビタミン剤、珈琲、塩辛カレー(ベーコン+ウィンナー+牛肉)、冷凍ほうれん草です。
逆に殆ど摂っていないのが牛乳などのカルシウム、魚、果物、海藻類、野菜類です。
転勤前は病気ではなかったそうだし、素人の私から見てもこれらが結石の原因ではないかと考えています。
今日のドライカリーは、オーツとガーリックも加えています。
それぞれ事前に焦げ過ぎないようにオイルでカリッとさせて、あとで加えました。

私のは目玉焼きのせ


卵が嫌いな夫にはチーズダブルとナッツ増量

ブラックペッパーを真っ黒になるまでかけてました


買って来たミニトマト。
たまにはそのままで頂いてみましょうか(*^^*)
∩∩
(・x・)オレンジまこちゃんのほうがおいしかった!
とのことでした(笑)

レタス、玉ねぎ、コーン、カニ棒のサラダ。

金麦。夏は花火パケになりますね


本日もデザート有。シュークリーム

想像通り、「おっきぃ!!」と大喜びでした(✿。◕‿◕。)ノ
もう、5個入りの一気食いはやめなっせ


<材料とコスト>
金麦 101円
残り物のごはん 別の日に計上
炊きたてごはん1P 33円
オーツ 5円
カシューナッツ 30円くらい
アーモンド1袋 103円
にんにく 実家から(松田のおばちゃんから)
手作りカレースパイスmix 40円くらい
合挽きミンチ 80円
ピーマン1個 15円
卵1個 17円
塩コショウ 計測不能
キレてるチーズ3枚 30円
ミニトマト1パック 99円
かに棒3本 73円
レタス1/4 76円
玉ねぎ 実家から
コーン 20円
ゴマドレッシング 30円
ブラックペッパー 当選商品券にて購入
大きなツインシュー2個 158円
---------------------------------
計 910円
レタス1/2個のを買ったのに、レシート見たら1個の価格で徴収されてて割高になってしまった^^;